ワルシャワ発 〓 ピアノの名門「ベヒシュタイン」が50年ぶりにショパン国際ピアノ・コンクールの舞台に

2025/07/16
【最終更新日】2025/08/17

ドイツのピアノ・メーカー「ベヒシュタイン」がこの10月に行われる第19回「ショパン国際ピアノ・コンクール」に自社のピアノを供給すると発表した。提供されるのは「コンサート・グランドピアノD282」モデルで、コンクールへの復帰は50年ぶりという。

ポーランドの首都ワルシャワで行われているコンクールは1927年の創設で、5年に一度の開催。若手ピアニストの登竜門として知られ、マウリツィオ・ポリーニやマルタ・アルゲリッチはじめ、数多くのピアニストを世に送り出し、世界三大コンクールの一つとされる。

2020年に開催されるはずだった第18回は新型コロナウイルスの世界的流行で開催が1年延期されての開催となったが、第19回は予定通り2025年10月2日から23日まで行われる。審査委員長は1970年のコンクールで優勝しているギャリック・オールソン。

第19回には約400人の若手ピアニストが応募。この春の予選で、21カ国から85人の参加者が10月の本選に出場することが決まっている。日本からは小林海都、桑原志織、牛田智大、京増修史、中川優芽花、中島結里愛、西本裕矢、小野田有紗、島田隼、進藤実優、東海林茉奈、山縣美季、山﨑亮汰の13名が参加する。

ベヒシュタインは1853年創業で、本拠地はベルリン。コンクールでは現在、ハンブルク・スタインウェイ、ヤマハ、シゲル・カワイ、ファツィオリの4者がピアノを供給しており、ベヒシュタインが5者目になる。

写真:Chopin Competition


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  2. ミラノ発 〓 スカラ座の次期総裁にフェニーチェ劇場総裁のフォルトゥナート・オルトンビーナ

  3. ボン発 〓 ベートーヴェン・フェスティバルが2021年のスケジュールを発表

  4. 訃報 〓 ユルゲン・フリム(81)ドイツの演出家

  5. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  6. ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」の年度賞発表、ピアノの角野隼斗が2部門で受賞

  7. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラの首席客演指揮者にスペランツァ・スカップッチ

  8. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の予定を発表。ビシュコフ、ガッティが復帰

  9. ウィーン発 〓 今年のサマー・ナイト・コンサートは6月18日と発表、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  10. ボルティモア発 〓 ボルティモア響の芸術顧問に指揮者のジェームズ・コンロン

  11. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィルのコンサートマスターに

  12. オスロ発 〓 ソニア王妃国際音楽コンクールが閉幕

  13. 浜松発 〓 浜松国際ピアノコンクールが第11回コンクールの開催概要を発表

  14. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルが首席指揮者のラハフ・シャニとの契約を延長

  15. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。