パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

2019/03/30

パリのシャンゼリゼ劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表した。オペラ、オーケストラ・コンサート、リサイタルと、いつもながらに豪華なラインナップ。オペラの舞台上演は5作品。加えて、コンサート形式によるオペラ上演が多数ある。モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》、ヘンデル《ジュリアス・シーザー》、ヴェルディ《エルナーニ》、ラモー《プラテー》、リュリ《イシス》、ヘンデル《オルランド》、ベートーヴェン《フィデリオ》、リヒャルト・シュトラウス《影のない女》、ロッシーニ《アルジェのイタリア女》、メンデルスゾーンの《エリヤ》などが上演される。中でも《エリヤ》は鈴木雅明の指揮。鈴木はバッハのヨハネ受難曲も指揮する。

一方、公演を行うオーケストラも多彩。サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(指揮:ユーリ・テミルカーノフ)、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:ラハフ・シャニ、ヤニック・ネゼ=セガン)、フランス国立管弦楽団(指揮:ジェームズ・ガフィガン)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:アンドリス・ネルソンス)、フィルハーモニア管弦楽団(指揮:エサ=ペッカ・サロネン)、バスク国立交響楽団(指揮:ロバート・トレビーノ)が来演する。

モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
9月19日
演出:デボラ・コーエン
指揮:ダグラス・ボイド
CAST:ジョナサン・マクガヴァン / デイヴィッド・アイルランド / Camila Titinger / スカイ・イングラム / トライスタン・リル・グリフィス / ミレイユ・アスラン / ポール・ウィラン / トーマス・フォークナー

ウェーバー《魔弾の射手》
10月19日 – 23日
演出:クレマン・ドゥバイヨル / ラファエル・ナヴァロ
指揮:ローレンス・エキルベイ
出演:スタニスラス・ド・バルベイラク / ヨハンニィ・ヴァン・オーストラム / キアラ・スケラート / ウラジーミル・バイコフ

モーツァルト《フィガロの結婚》
11月26日 – 12月7日
演出:ジェームズ・グレイ
指揮:ジェレミー・ローレル
出演:サビーヌ・ドゥヴィエル / ロバート・グリアドウ / ステファン・ドゥグー / ヴァンニーナ・サントーニ / エレオノール・パンクラツィ

ドニゼッティ《ロベルト・デヴリュー》
2020年3月20日 – 30日
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
指揮:ロベルト・アバド
出演;マリア・アグレスタ / アルトゥール・ルチンスキ / カリーヌ・デエ / フランチェスコ・デムーロ

モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》
2020年6月11日 – 20日
演出:シュテファン・ラングリッジ
指揮:クリストフ・ルセ
CAST:アンヌ=カトリーヌ・ジレ / マリー=ニコル・ルミュー / アリス・ クート / シャンタル・サントン=ジェフリー / デルフィーヌ・ガルー / Jean Teitgen Sénèque

写真:Théâtre des Champs-Elysées


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  2. ミラノ発 〓 クリストフ・フォン・ドホナーニ、復活もまたキャンセル

  3. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  4. モスクワ発 〓 FIFAワールドカップ開会式前日、「赤の広場」でガラ・コンサート

  5. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール創設へ

  6. アムステルダム発 〓 ガッティがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と和解

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、2018/19シーズン・ラインナップを発表

  8. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが失明の危機だったと告白

  9. バイロイト音楽祭 〓 2019年の《タンホイザー》でゲルギエフが音楽祭デビュー

  10. セイジ・オザワ松本フェスティバル 〓 2018年のプログラムを発表

  11. ドレスデン音楽祭 〓 第16回の音楽祭賞はヴァイオリンのジョシュア・ベルに

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のヴィオラ・セクションのトップにポーランド出身のポプラウスキー

  13. バイロイト音楽祭 〓 来年の《ローエングリン》でネトレプコが音楽祭デビュー

  14. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  15. ライプチヒ発 〓 コープマンがバッハ資料財団の新しい会長に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。