訃報 〓 アンネローゼ・シュミット(85)ドイツのピアニスト

2022/03/15
【最終更新日】2023/02/06

ドイツのピアニスト、アンネローゼ・シュミット(Annerose Schmidt)が17日に亡くなった。85歳だった。旧・東ドイツを代表するピアニストの一人で、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学初の女性の学長(1990-1995)などを歴任、2006年に健康上の障害から演奏活動から引退していた。

シュミットは1936年、旧・東ドイツのヴィッテンベルクの生まれ。ヴィッテンベルク音楽院の院長だった父から英才教育を受け、幼少時にデビュー。その後、ライプツィヒ音楽院で学び、1955年のショパン国際ピアノ・コンクールに参加してから旧共産圏を中心に活動を展開した。

1956年にはドイツ民主共和国ピアノ・コンクール、国際ロベルト・シューマン・コンクールで優勝。1958年からは西側でも演奏活を展開するようになり、古典派からシューマン、ショパンなどのロマン派の作品をレパートリーの中心に欧米のオーケストラとの競演を重ねた。

初来日は1973年。1970年から1977年にかけてクルト・マズア指揮のドレスデン・フィルハーモニーとモーツァルトのピアノ協奏曲全集を完成させている。2000年のショパン国際ピアノコンクールの審査員も務め、2003年のドイツ連邦共和国功労勲章など受章多数。

写真:Gewandhausorchester Leipzig


関連記事

  1. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  2. アムステルダム発 〓 イヴァン・フィッシャーがロイヤル・コンセルトヘボウ管の名誉指揮者に

  3. モンハイム=アム=ライン発 〓 オクサーナ・リーニフがウクライナのキーウ響の首席客演指揮者に

  4. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  5. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  6. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ロンドン発 〓 英国の音楽家予約サイトの調査で「音楽を辞めることを考えている」64%

  8. モスクワ発 〓 スヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に39歳のフィリップ・チシェフスキー

  9. ウィーン発 〓 カウフマンが「黄金の市庁舎の男」を受章

  10. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  11. 浜松発 〓 浜松国際ピアノコンクールが第11回コンクールの開催概要を発表

  12. 訃報 〓 ヘルムート・シュテルン(91)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元第1ヴァイオリン首席奏者

  13. ストックホルム発 〓 ダニエル・ハーディングがスウェーデン放送交響との契約を延長

  14. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  15. リガ発 〓 マルタン・エングストロームがラトビアに新しい音楽祭を創設

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。