ニューヨーク発 〓 ウクライナ人演奏家集めた「フリーダム・オーケストラ」が欧米をツアー

2022/05/03

ウクライナ人のトップレベルの音楽家を集めた「ウクライナ・フリーダム・オーケストラ」が結成され、ヨーロッパと米国ツアーを行うことになった。発案者はカナダ人指揮者のケリ・リン・ウィルソン(Keri-Lynn Wilson)で、オーケストラの首席指揮者も務める。ウィルソンはカナダ有数のウクライナ・コミュニティーを抱えるウィニペグの出身で、収益はウクライナの芸術家の支援に使われる。

オーケストラは、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場とポーランド国立オペラの協力を得て編成される。キエフ国立オペラ、ウクライナ国立交響楽団、リヴィヴ・フィルハーモニー管弦楽団、カーキフ・オペラの団員というウクライナの団体のメンバーに加え、ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団、ベルギー国立オーケストラ、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団からの参加者も加わる。国家総動員令で戦闘に従事している演奏家にも、文化相から特別の出国許可が出されるという。

ツアーは7月28日のポーランド国立オペラからスタート。ロンドンの夏の音楽祭「BBCプロムス」に客演する他、ミュンヘン、ベルリン、ハンブルグを経て、エジンバラ国際芸術祭に参加、スコットランドのスネイプとフランスのオランジェ、アムステルダムと、ヨーロッパ各地を回る。その後、米国に向かい、ニューヨークのリンカーン・センターを経て、8月20日にワシントンのケネディ・センターというスケジュール。

プログラムはウクライナの作曲家ヴァレンティン・シルヴェストロフの交響曲第7番、ショパンのピアノ協奏曲第2番(ピアノはウクライナ人のアンナ・フェドローヴァ)を軸に、ブラームスの交響曲第4番またはドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》の組み合わせ。さらにウクライナ人ソプラノのリュドミラ・モナスティルスカがベートーヴェンのオペラ《フィデリオ》からレオノーレのアリアを歌う。

写真:Metropolitan Opera / Ken Howard


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. デトロイト発 〓 デトロイト響の次期音楽監督にヤデル・ビニャミーニ

  2. ミネアポリス発 〓 オスモ・ヴァンスカがミネソタ管の音楽監督を退任

  3. ストックホルム発 〓 ブロムシュテットが現場復帰

  4. ストックホルム発 〓 ダニエル・ハーディングがスウェーデン放送交響との契約を延長

  5. 訃報 〓 ミレッラ・フレーニ(84)イタリアのソプラノ歌手

  6. ローマ発 〓 カウフマンが新たに《オテロ》を録音

  7. ロンドン発 〓 ラトルら世界的な音楽家119人が嘆願書、ウクライナ侵略戦争の即時停止、ロシアのアーティストの一律ボイコットに反対の訴え

  8. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  9. ロンドン発 〓 ジョシュア・ベルがアカデミー室内管との契約を延長

  10. バンクーバー発 〓 オットー・タウスクがバンクーバー響との契約を延長

  11. ロッテルダム発 〓 ロッテルダム・フィルもゲルギエフとの「関係を終了」と発表

  12. ライプツィヒ発 〓 バッハ音楽祭が開催断念を発表

  13. モスクワ発 〓 第16回「チャイコフスキー国際コンクール」が閉幕、藤田真央がピアノ部門で2位に

  14. 東京発 〓 東京交響楽団が先陣切って公演再開へ

  15. コブレンツ発 〓 指揮者ギャリー・ウォーカーが今シーズン限りでライン州立フィルハーモニー管の首席指揮者を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。