ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

2019/10/18

英国のクラシック音楽専門誌「グラモフォン」による「グラモフォン・アワード2019=Gramophone Classical Music Awards」の授賞式が16日、ロンドンで行われた。賞は1977年の創設で、前年1年の録音が対象。クラシック音楽界で最も権威のある賞の一つ。「グラモフォン」誌の批評家などを中心に、放送局や音楽業界のさまざまなメンバーによって選出されている。受賞者は以下の通り。

年間賞
[Artist of the Year]アイスランドのピアニスト、ヴィキングル・オラフソン(Vikingur Olafsson, 1984-)
[Concept Album]ギタリストのショーン・シベ(Sean Shibe, 1992-)のアルバム「softLOUDソフトラウド~アコースティック&エレクトリック・ギターのための音楽」
[Label of the Year]PENTATONE
[Lifetime Achievement]エマ・カークビー(Emma Kirkby, 1949-)
[Orchestra of the Year]ホンコン・フィルハーモニー管弦楽団
[Special Achievement]ビルギット・ニルソン財団
[Young Artist of the Year]ポーランドのカウンターテナー歌手、ヤクブ・ヨセフ・オルリンスキ (Jakub Józef Orliński, 1990-)
[Recording of the Year]フランスのピアニスト、ベルトラン・シャマユ(Bertrand Chamayou,1981-)によるサン=サーンスのピアノ協奏曲第2番、第5番「エジプト風」他の録音


録音賞
[Chamber]ドビュッシー:最後の3つのソナタ集 / イザベル・ファウスト他
[Choral]ブクステフーデ:合唱と室内楽作品集 / オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク他
[Concerto]サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、第5番「エジプト風」他 / ベルトラン・シャマユ他
[Contemporary]ブレット・ディーン:オペラ《ハムレット》 / グラインドボーン音楽祭
[Early Music]カルドーゾ: レクイエム他 / ルイス・トスカノ指揮・クペルチノス他
[Instrumental]ベルリン・リサイタル / ユジャ・ワン
[Opera]アレヴィ:オペラ《キプロスの女王》 / エルヴェ・ニケ指揮・パリ室内管弦楽団他
[Orchestral]ランゴー:交響曲第2番「春の目覚め」、交響曲第6番他 / サカリ・オラモ指揮・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団他
[Recital]カヴァッリ:オペラ・アリア集 / フィリップ・ジャルスキー他
[Solo Vocal]シューマン:歌曲全集第1巻「フラーゲ=問い」 / クリスティアン・ゲルハーヘル他


写真:Gramophone / Askew Miller


関連記事

  1. 京都発 〓 京都市響が常任指揮者の沖澤のどかとの契約を延長

  2. バルセロナ発 〓 ルドヴィク・モルローがバルセロナ響との契約を延長

  3. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  4. 訃報 〓 レナーテ・ホルム(90)オーストリアのソプラノ歌手

  5. ボン発 〓 ピアニストのマリア・ジョアン・ピレシュに2021年のベートーヴェン賞

  6. ハンブルク発 〓 シルヴァン・カンブルランが首席指揮者を務めるハンブルク響との契約を延長

  7. ミラノ発 〓 指揮者ジョン・ウィリアムズがイタリア・デビュー、スカラ・フィルを指揮して

  8. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  9. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ劇場のジェニファー・オローリン、ルシアン・クラスネクにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  10. ベルリン発 〓 ドイツ響の次期首席指揮者兼音楽監督に山田和樹

  11. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がオーケストラとの労働協定で合意、開幕公演までに合意を記念する特別コンサートも

  12. 訃報 〓 ジェーン・マニング(82)英国のソプラノ歌手

  13. ベルリン発 〓 ティーレマンがベルリン州立オペラの音楽総監督に、バレンボイムの後任

  14. パリ発 〓 パリ国立オペラもコロナ禍で公演が立て続けに上演中止に

  15. 訃報 〓 ウィリアム・ベネット(85)英国のフルート奏者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。