ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

2019/10/18

英国のクラシック音楽専門誌「グラモフォン」による「グラモフォン・アワード2019=Gramophone Classical Music Awards」の授賞式が16日、ロンドンで行われた。賞は1977年の創設で、前年1年の録音が対象。クラシック音楽界で最も権威のある賞の一つ。「グラモフォン」誌の批評家などを中心に、放送局や音楽業界のさまざまなメンバーによって選出されている。受賞者は以下の通り。

年間賞
[Artist of the Year]アイスランドのピアニスト、ヴィキングル・オラフソン(Vikingur Olafsson, 1984-)
[Concept Album]ギタリストのショーン・シベ(Sean Shibe, 1992-)のアルバム「softLOUDソフトラウド~アコースティック&エレクトリック・ギターのための音楽」
[Label of the Year]PENTATONE
[Lifetime Achievement]エマ・カークビー(Emma Kirkby, 1949-)
[Orchestra of the Year]ホンコン・フィルハーモニー管弦楽団
[Special Achievement]ビルギット・ニルソン財団
[Young Artist of the Year]ポーランドのカウンターテナー歌手、ヤクブ・ヨセフ・オルリンスキ (Jakub Józef Orliński, 1990-)
[Recording of the Year]フランスのピアニスト、ベルトラン・シャマユ(Bertrand Chamayou,1981-)によるサン=サーンスのピアノ協奏曲第2番、第5番「エジプト風」他の録音


録音賞
[Chamber]ドビュッシー:最後の3つのソナタ集 / イザベル・ファウスト他
[Choral]ブクステフーデ:合唱と室内楽作品集 / オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク他
[Concerto]サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、第5番「エジプト風」他 / ベルトラン・シャマユ他
[Contemporary]ブレット・ディーン:オペラ《ハムレット》 / グラインドボーン音楽祭
[Early Music]カルドーゾ: レクイエム他 / ルイス・トスカノ指揮・クペルチノス他
[Instrumental]ベルリン・リサイタル / ユジャ・ワン
[Opera]アレヴィ:オペラ《キプロスの女王》 / エルヴェ・ニケ指揮・パリ室内管弦楽団他
[Orchestral]ランゴー:交響曲第2番「春の目覚め」、交響曲第6番他 / サカリ・オラモ指揮・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団他
[Recital]カヴァッリ:オペラ・アリア集 / フィリップ・ジャルスキー他
[Solo Vocal]シューマン:歌曲全集第1巻「フラーゲ=問い」 / クリスティアン・ゲルハーヘル他


写真:Gramophone / Askew Miller


関連記事

  1. ウィーン発 〓 オーストリア政府がウィーン放送響の廃止否定の声明

  2. ロンドン発 〓 グラインドボーン音楽祭がストリーミング配信のための有料プラットホーム起ち上げ、名付けて「グラインドボーン・アンコール」

  3. ドレスデン発 〓 ドレスデン・フィルの次期首席指揮者にドナルド・ラニクルズ

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がラインナップ発表、“Nightly Met Opera Streams”の第13週、第14週

  5. ウォームズリー発 〓 英国の夏のオペラ・フェスティバル、ガーシントン・オペラが2024年夏の公演ラインナップを発表

  6. ウィーン発 〓 2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はリッカルド・ムーティ

  7. モスクワ発 〓 音楽大手「ユニバーサル・ミュージック」がロシアから撤退

  8. 北京発 〓 中国の“ウイルス征圧”投稿が物議

  9. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場に新総裁、ムーティ招聘への布石?

  10. ミラノ発 〓 スカラ座の次期総裁にフェニーチェ劇場総裁のフォルトゥナート・オルトンビーナ

  11. デュッセルドルフ発 〓 アルペシュ・チャウハンがデュッセルドルフ交響楽団の首席客演指揮者に

  12. パリ発 〓 パリ国立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. 訃報 〓 ピーター・ゼルキン(72)米国のピアニスト

  14. 訃報 〓 アレクサンドル・ブズロフ(38)ロシアのチェロ奏者

  15. ウイニペグ発 〓 ウイニペグ響が楽団員111人全員をレイオフ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。