訃報 〓 ウィリアム・ベネット(85)英国のフルート奏者

2022/05/13
【最終更新日】2023/02/06

英国のフルート奏者ウィリアム・ベネット(William Bennett)が11日に亡くなった。85歳だった。ロンドン交響楽団をはじめとする英国のオーケストラで首席奏者を歴任。ソリストとしても国際的に活躍、100枚以上のタイトルの録音を残しているレジェンド。1960年代後半にはフルート・メーカーと協力して、音程を改善した「ベネット・クーパー・スケール」を生み出したことでも知られる。

1936年、ロンドン生まれ。12歳でフルートを始め、15歳からロンドンでジェフリー・ギルバートに学び、ギルドホール音楽演劇学校に進んだ。2年間の兵役の代わりにスコットランド衛兵隊に勤務しながら学業を続け、21歳の時にフランス政府の奨学金を得てパリに留学、フェルナン・カラジェとジャン=ピエール・ランパルに師事した。

帰国後、BBCノーザン管弦楽団(現在のBBCフィルハーモニー管弦楽団)の初代首席フルート奏者に就任。その後、マルセル・モイーズに学び、サドラーズ・ウェルズ・オペラ管弦楽団、ロンドン交響楽団、イギリス室内管弦楽団、アカデミー室内管弦楽団の首席奏者を歴任した。多彩な音色、深みのある表現でフルートという楽器の新たな可能性を広げ、フルート界の第一人者としての評価を確立した。

後進の指導にも熱心で、1980年代にはドイツのフライブルク音楽大学でフルート科の教授を務め、その後、ロンドンの王立音楽院や世界各地のマスタークラス、35年を超える国際フルート・サマースクールなどで指導に当たった。1995年にはそれまでの功績で大英帝国勲章4等勲爵士(OBE)に叙せられている。

写真:williambennettflute.com


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  2. パルマ発 〓 第1回「トスカニーニ・フェスティバル」が開幕

  3. ベルリン発 〓 ドナルド・ラニクルズがベルリン・ドイツ・オペラとの契約を延長

  4. ラハティ発 〓 ダリア・スタセヴスカがラハティ響の首席指揮者に

  5. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィル初の女性コンサートマスターとしてデビュー

  6. トロント発 〓 グスターボ・ヒメノが音楽監督を務めるトロント響との契約を延長

  7. 訃報 〓 ヘスス・ロペス・コボス(78)スペインの指揮者

  8. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

  9. 東京発 〓 日本フィルの次期首席指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  10. シカゴ発 〓 シカゴ交響楽団が夏のヨーロッパ・ツアーを中止

  11. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が《薔薇の騎士》を無料ストリーミング

  12. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が首席客演指揮者にジェンマ・ニュー

  13. シュトゥットガルト発 〓 州立バレエが音楽監督を解任

  14. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  15. ベルリン発 〓 劇場とホールの閉鎖は4月中旬まで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。