ウィーン発 〓 ウィーン放送交響楽団が首席指揮者にマリン・オールソップ

2018/11/15

ウィーン放送交響楽団(Radio-Symphonieorchester Wien)が2019/2020シーズンから、マリン・オールソップ(Marin Alsop)を首席指揮者に迎えることになった。2010年より首席指揮者を務めてきたコルネリウス・マイスター(Cornelius Meister)の後任。ウィーン放送交響楽団は首都ウィーンを本拠地とする「オーストリア放送協会=ORF」所属の放送オーケストラで、創設は1969年。

オールソップは1956年、ニューヨーク・マンハッタン生まれの62歳。イェール大学卒業後、ジュリアード音楽院でヴァイオリンを学び、修士・博士号を取得。タングルウッド音楽祭でレナード・バーンスタイン、小澤征爾らの教えを受け、1989年の「クーセヴィツキー賞」を獲得した。その後、コロラド交響楽団の音楽監督(1993-2005)、ボーンマス交響楽団の首席指揮者(2002-2008)を歴任した。

2005年にはボルティモア交響楽団の音楽監督に就任。女性指揮者として、初めて米国のメジャー・オーケストラの音楽監督となって注目を集めた。こちらの任期は2021/2022シーズンまで。また、2004年から2006年にかけてロンドン・フィルハーモニー管弦楽団とブラームスの交響曲を録音、女性指揮者による初の全集を完成させている。

写真:http://www.marinalsop.com / Grant Leighton


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブレゲンツ音楽祭 〓 2021年、2022年はホモキ演出の《蝶々夫人》

  2. ロンドン発 〓 ダリア・ポーラがBBC交響楽団の首席客演指揮者に

  3. ベルリン発 〓 第1回「オーパス・クラシック賞」決まる

  4. パリ発 〓 フランス放送フィルのコンサートマスターに韓国出身のパク・ジユン

  5. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルハーモニックが「不正行為」を理由に楽団員二人を解雇

  6. モスクワ発 〓 FIFAワールドカップ開会式前日、「赤の広場」でガラ・コンサート

  7. ニュルンベルク発 〓 演出家のペーター・コンヴィチュニー、初日前にまた解任される

  8. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 スペードの女王

  9. ブリュッセル発 〓 フィラデルフィア管弦楽団の演奏会が中断、パレスティナ擁護の叫びで

  10. ロサンゼルス発 〓 第91回「アカデミー賞」の作曲賞に「ブラックパンサー」のルドウィグ・ゴランソン

  11. ストックホルム発 〓 ヴァイオリンのアンネ=ゾフィー・ムターに「ポーラー音楽賞」

  12. ニューヨーク発 〓 ダニール・トリフォノフが怪我で休養

  13. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー」を発表

  14. バイロイト音楽祭 〓 2019年の《タンホイザー》でゲルギエフが音楽祭デビュー

  15. ローマ発 〓 パッパーノがサンタ・チェチーリア管との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。