[新作オペラ・フラッシュ2018]ザルツブルク音楽祭 〓 サロメ

2018/07/31
【最終更新日】2018/08/01

今年の音楽祭では《魔笛》が最も話題を集めていたが、サロメを演じたアスミク・グリゴリアンの熱唱、存在感が聴衆を圧倒、今年の音楽祭でセンセーショナルな成功を収めた舞台として記憶に残りそう。グリゴリアンは昨年のベルク《ヴォツェック》のマリー役で高い評価を得ていた。同時にウェルザー=メストの精緻な表現力も話題の中心。カステルッチの演出は、フェルゼンライトシューレの岩壁を利用したシンプルな舞台。ただ、首を切られたヨカーナンの死体が椅子に座っていたり、サロメがその膝の上に乗って歌ったり、その足元にヨハナーンの首が(なぜか馬の頭)転がっていたり、袋に入れられた死体が出てくるなど、おどろおどろしく、グロテスクな色彩。グリゴリアンはリトアニアのソプラノで、父親はアルメニア出身で、ワレリー・ゲルギエフが率いるようになったマリインスキー劇場(旧キーロフ・オペラ)の揺籃期を支えた名テノール。

初日:7月28日 … フェルゼンライトシューレ
[演出]ロメオ・カステルッチ
[出演]アスミク・グリゴリアン(サロメ)
    ジョン・ダスザック(ヘロデ王)
    アンナ・マリア・チウリ(ヘロディアス)
    ガボール・ブレッツ(ヨハナーン)
    ユリアン・プレガルディエン(ナラボート)
[指揮]フランツ・ウェルザー=メスト
[演奏]ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

写真:Salzburger Festspiele / Ruth Walz


    音楽祭のサイトへ ▷

関連記事

  1. アムステルダム発 〓 ジャニーヌ・ヤンセンにヨハネス・フェルメール賞

  2. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  3. ベネチア発 〓 フェニーチェ劇場が2019-20シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ナポリ発 〓 サンカルロ劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  5. ボローニャ発 〓 ボローニャ歌劇場が2019年の上演ラインナップを発表

  6. ハンブルク発 〓 難民たちに州立歌劇場が《ナブッコ》のコーラスへの参加呼びかけ

  7. ウィーン発 〓 メータが「オペルンバル」の指揮をキャンセル

  8. インディアナポリス発 〓 第10回「インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール」で外村理紗が2位

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウ管が独自のユース・オーケストラ

  11. サンディエゴ発 〓 エド・デ・ワールトがサンディエゴ響の首席客演指揮者に

  12. ニューヨーク発 〓 アラーニャがメトロポリタン歌劇場《サムソンとデリラ》の第3幕を降板

  13. バイロイト音楽祭 〓 来年2019年にアブダビと東京に引っ越し公演

  14. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団がセクハラ疑惑を報じられた首席指揮者のダニエル・ガッティを解任

  15. ロンドン発 〓 ロストロポーヴィチ夫妻の遺品にオークションで高値

    • 井手孝利

    オペラの専門家と違う感想のようですが、
    僕にはダンス無しの舞台で音楽に集中出来、有り難かったです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。