ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ・トリオ部門で、日本の「葵トリオ」が優勝

2018/09/18

ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerb der ARD)のピアノ・トリオ部門で15日、3組によるファイナルが行われ、日本の葵トリオ(ピアノ:秋元孝介、ヴァイオリン:小川響子、チェロ:伊東裕)が第1位に選ばれた。この部門で日本人が優勝するのは初めて。コンクールはドイツ公共放送連盟(ARD)の主催で、今回が67回。国際コンクールの中でも最も権威のあるコンクールとして知られている。年によって審査部門が変わるのが特徴。今年は声楽、ヴィオラ、トランペット、ピアノ・トリオの4部門が行われている。

一方、声楽部門はロシアのメゾ・ソプラノ、ナタリア・ボエヴァが第1位に輝いた。第2位はスイスのバス、ミラン・ジルヤノフ。第3位をスウェーデンのソプラノ、イルヴァ・ソフィア・シュテンベルイ、中国のテノール、雷明傑(Mingjie Lei)が分け合った。トランペット部門は、オーストリアのセリーナ・オットが女性奏者として初の優勝。ヴィオラ部門の第1位は中国の梅第揚(Diyang Mei)、第3位に日本の近衛剛大が入賞した。近衛はオランダ在住の20歳。祖父は日本のオーケストラ界の発展に尽力した指揮者の秀麿。

写真:Aoi Trio

    詳細はこちら ▷


関連記事

  1. ブダペスト発 〓 ハンガリー国立歌劇場が初の米国ツアー

  2. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが失明の危機だったと告白

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  4. シャイアン発 〓 ソプラノのチェシンスキがグライダーで墜落死

  5. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がドミンゴの劇場デビュー50周年を祝福

  6. プラハ発 〓 チェコ・フィルの首席指揮者にビシュコフが就任

  7. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新しい音楽祭

  8. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルが2018年の公演ラインナップを発表

  9. バイロイト音楽祭 〓 ゲルギエフが《タンホイザー》の指揮をキャンセル、代役にティーレマン

  10. 横浜発 〓 神奈川県立音楽堂がリニューアル・オープン

  11. パリ発 〓 パリ国立オペラの次期総裁にアレクサンダー・ニーフ

  12. パリ発 〓 パリ国立オペラのコンサート・マスターにペッテリ・イーヴォネン

  13. ベルリン発 〓 演出家のバリー・コスキーが契約延長せず

  14. ザルツブルク音楽祭 〓 公演DVD発売:ティーレマン&フレミング

  15. アムステルダム発 〓 ノセダが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団に思わぬデビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。