訃報 〓 盛中国(77)中国のヴァイオリニスト

2018/09/10
【最終更新日】2023/02/17

中国を代表するヴァイオリニストの盛中国(せい・ちゅうごく、Sheng Zhongguo)が7日、心臓発作で急死した。77歳だった。文化大革命で西洋音楽が禁止される中、ヴァイオリン協奏曲《梁山伯と祝英台》の演奏を通して、音楽ファンのみならず、広く国民的に愛されたアーティストの一人。

1941年、重慶市生まれ。父は有名なヴァイオリニストの盛盛雪、母は声楽家の朱冰从で、11人の兄弟姉妹のうち、10人が音楽家となる一家に育った。北京の中央音楽学院附属中学で英才教育を受け、1960年からソ連に留学、モスクワのチャイコフスキー音楽院でレオニード・コーガンに師事した。1962年にはチャイコフスキーコンクールのバイオリン部門で特別栄誉賞を受賞している。

1964年に帰国。しかし、1966年から中国では文化大革命が始まり、西洋音楽の演奏を禁止されるという悲劇に見舞われる。音楽家への迫害も始まり、先輩たちの多くが演奏を禁じられ、職を失った。また、パリ留学を経て戦前から活躍し、初代の中央音楽学院の校長を務めた馬思聡(ば・しそう、Ma Sicong)が米国に亡命を余儀なくされ、師を失うという悲劇にも見舞われた。

しかし、文化大革命中も何占豪と陳鋼が作曲した《梁山伯と祝英台》の演奏は許されたことから、その演奏に打ち込むことで演奏活動を持続。その公演で広く国民的に愛された。夫人はピアニストの瀬田裕子で、おしどり夫婦で知られた。2014年には人民大会堂で開かれた建国65周年を祝う演奏会に夫婦で出演、中国国家交響楽団と共演するなど、最近まで旺盛な活動を展開していた。

写真:視覚中国


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場など、オーストリアの劇場閉鎖は3月末までに延長

  2. 訃報 〓 ユージン・インジック(76)米国のピアニスト

  3. ジュネーブ発 〓 ジョナサン・ノットが2025/2026シーズンを最後にスイス・ロマンド管の音楽監督・首席指揮者を退任

  4. ロッテルダム発 〓 フィンランドの若手指揮者タルモ・ペルトコスキがロッテルダム・フィルの常任客演指揮者に

  5. ロンドン発 〓 指揮者のジャン・レイサム=ケーニックに14カ月の実刑判決、児童と性的コミュニケーションを取ろうとした3つの罪状で

  6. ベルリン発 〓 州立歌劇場も無料のストリーミングを開始、4月19日まで

  7. 北京発 〓 フィラデルフィア管が中国ツアーをスタート

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月のストリーミング配信ラインナップを発表

  9. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンをキャンセル

  10. ブダペスト発 〓 ハンガリー放送響の次期首席指揮者にリッカルド・フリッツァ

  11. ロンドン発 〓 グラインドボーン音楽祭がストリーミング配信のための有料プラットホーム起ち上げ、名付けて「グラインドボーン・アンコール」

  12. ユトレヒト発 〓 第12回「フランツ・リスト国際ピアノ・コンクール」で日本の黒木雪音が優勝

  13. ギュータースロー発 〓 第20回「新しい声」が終了

  14. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  15. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。