訃報 〓 イゴール・オジム(92)スロヴェニア出身のヴァイオリニスト

2024/03/25

スロヴェニア出身のヴァイオリニスト、イゴール・オジム(Igor Ozim)が3月23日、オーストリアのザルツブルクで亡くなった。92歳だった。演奏家としての活動のかたわら、指導者として知られ、その門下から多くの才能を送り出している。また、国際的なコンクールの審査員を務めた。

首都リュブリャナの生まれで、両親がピアノ、兄がヴァイオリンを演奏する音楽一家で育ち、5歳からリュブリャナの音楽アカデミーで学び、1949年からブリティッシュ・カウンシルの奨学金を得てイギリスに留学、王立音楽大学でアルバート・サモンズの指導を受けた。その後、名ヴァイオリニストのマックス・ロスタルに2年間師事した。

その後、1951年の「カール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクール」で優勝、その直後にロンドンもウィグモア・ホールでデビュー・リサイタルを行っている。その後、1953年には、「ミュンヘン国際音楽コンクール=Internationaler Musikwettbewerb der ARD」で優勝。ソリストとして国際的な活躍をスタートさせた。

モーツァルトのピアノ三重奏曲やシューベルトの室内楽曲などの録音がある他、同郷のスラヴコ・オステルチ、ルシヤン・マリヤ・シュケルヤンチ、イヴォ・ペトリッチ、ヤネス・マティチッチ、ウロシュ・クレクのヴァイオリン協奏曲も多い。

その後、指導者としての活動も展開。ケルン音楽大学、ベルン芸術大学の教授を経て、ザルツブルクに拠点を移し、モーツァルテウム音楽院の教授を長く続けた。教え子にはパトリツィア・コパチンスカヤ、リチャード・トネッティら多数。モーツァルトのヴァイオリン協奏曲などのエディションも制作している。

写真:Patricia Kopatchinskaja


関連記事

  1. ハノーファー発 〓 州立オペラが新制作の《フィガロの結婚》を1月20日からストリーミング配信

  2. キーウ発 〓 ウクライナの制裁リストにアンナ・ネトレプコ

  3. レイキャビック発 〓 アイスランド響の首席指揮者兼芸術監督にソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン

  4. 東京発 〓 「全国共同制作オペラ」が2024年度にプッチーニ《ラ・ボエーム》を新制作、指揮は井上

  5. ニューヨーク発 〓 シティ・オペラの音楽監督兼首席指揮者にコンスタンチン・オルベリアン

  6. 東京発 〓 日本フィルが2024/2025シーズンの定期演奏会のラインナップを発表

  7. シオン発 〓 スイスの「ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクール」で韓国の14歳、キム・ソヒョンが最年少優勝

  8. ロンドン発 〓 ウィグモアホールが公演再開、内田光子も登場

  9. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場は予定通り、9月7日に新シーズンを開幕

  11. 訃報 〓 ルース・ファルコン(77)アメリカのソプラノ歌手

  12. ミュンヘン発 〓 ソプラノ歌手のアニヤ・ハルテロスが2024年の活動休止を発表、家族の看病に専念

  13. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  14. シカゴ発 〓 リリック・オペラが音楽監督のエンリケ・マッツォーラとの契約を延長

  15. サンクト=ペテルブルク発 〓 ユーリ・テミルカーノフがサンクト=ペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を辞任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。