訃報 〓 イゴール・オジム(92)スロヴェニア出身のヴァイオリニスト

2024/03/25

スロヴェニア出身のヴァイオリニスト、イゴール・オジム(Igor Ozim)が3月23日、オーストリアのザルツブルクで亡くなった。92歳だった。演奏家としての活動のかたわら、指導者として知られ、その門下から多くの才能を送り出している。また、国際的なコンクールの審査員を務めた。

首都リュブリャナの生まれで、両親がピアノ、兄がヴァイオリンを演奏する音楽一家で育ち、5歳からリュブリャナの音楽アカデミーで学び、1949年からブリティッシュ・カウンシルの奨学金を得てイギリスに留学、王立音楽大学でアルバート・サモンズの指導を受けた。その後、名ヴァイオリニストのマックス・ロスタルに2年間師事した。

その後、1951年の「カール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクール」で優勝、その直後にロンドンもウィグモア・ホールでデビュー・リサイタルを行っている。その後、1953年には、「ミュンヘン国際音楽コンクール=Internationaler Musikwettbewerb der ARD」で優勝。ソリストとして国際的な活躍をスタートさせた。

モーツァルトのピアノ三重奏曲やシューベルトの室内楽曲などの録音がある他、同郷のスラヴコ・オステルチ、ルシヤン・マリヤ・シュケルヤンチ、イヴォ・ペトリッチ、ヤネス・マティチッチ、ウロシュ・クレクのヴァイオリン協奏曲も多い。

その後、指導者としての活動も展開。ケルン音楽大学、ベルン芸術大学の教授を経て、ザルツブルクに拠点を移し、モーツァルテウム音楽院の教授を長く続けた。教え子にはパトリツィア・コパチンスカヤ、リチャード・トネッティら多数。モーツァルトのヴァイオリン協奏曲などのエディションも制作している。

写真:Patricia Kopatchinskaja


関連記事

  1. 東京発 〓 新日本フィルが新シーズン、2023/2024シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

  2. ベルリン発 〓 ウィーン・フィルが野外劇場「ヴァルトビューネ」デビュー

  3. ロンドン発 〓 英国の音楽家予約サイトの調査で「音楽を辞めることを考えている」64%

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が14日に特別コンサート、ウクライナへの連帯を全世界に発信

  5. フィレンツェ発 〓 レヴァインが指揮活動に復帰

  6. バレンシア発 〓 ソフィア王妃芸術宮殿の次期音楽監督にジェームズ・ガフィガン

  7. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  8. テルアビブ発 〓 トーマス・ハンプソンもイスラエルに入国できず、そのまま帰国

  9. 訃報 〓 イヴリー・ギトリス(98)イスラエルのヴァイオリニスト

  10. ウィーン発 〓 ウィーン少年合唱団が2021年の海外ツアーをすべてキャンセルも、10月にニュー・アルバムをリリース

  11. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラが新制作の《トゥーランドット》のストリーミング配信を開始

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  14. バレンシア発 〓 バレンシア管弦楽団の次期首席指揮者にアレクサンダー・ リーブライヒ

  15. ワルシャワ発 〓 ポーランドもロックダウンへ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。