アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが新作の《トスカ》と《魔弾の射手》の無料ストリーミングを開始

2022/06/30

オランダ国立オペラが新作の無料ストリーミングを始めた。配信が始まったのは、バリー・コスキー演出のプッチーニ《トスカ》キリル・セレブレンニコフ演出のウェーバー《魔弾の射手》の2作品で、ともに鬼才が新演出を手掛けた話題作。《魔弾の射手》はロシアを出国してドイツに拠点を移したセレブレンニコフの、オランダ国立オペラ・デビューとなるプロダクション。

コスキー演出の《トスカ》は4月に公演が行われ、主役トスカにマリン・ビストレム、カヴァラドッシにジョシュア・ゲレーロ、スカルピアにゲヴォルグ・ハコブヤンを起用。ロレンツォ・ヴィオッティがネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団を指揮している。配信はZDFのホームページを通して行われ、9月16日まで視聴可能。

一方の《魔弾の射手》は、OperaVisionのYouTubeチャンネルを通して行われる。パトリック・ハーンがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮した公演で、ベンヤミン・ブルンス、ヨハンニ・フォン・オオストラム、ギュンター・グロイスベック、ジェイムズ・プラット、イン・ファン他が出演している。9月25日まで視聴可能。

セレブレンニコフはプーチン政権を批判したことで国家予算横領の罪を問われ、2017年8月から2019年4月まで自宅軟禁状態に置かれたが、この4月に出国、今後はドイツを拠点に活動していくことを明らかにした。軟禁中もオペラの演出を続け、昨年4月にはウィーン国立歌劇場でワーグナーの《パルジファル》、今年1月にはバイエルン州立オペラでショスタコーヴィチの《鼻》を手掛けている。

また、監督した映画がカンヌ映画祭で話題をさらうなど、国際的に高い評価を受けており、最新作「インフル病みのペトロフ家」は日本で上演中。自宅軟禁中に脚本を書き、闇に隠れて撮影された作品で、2021年のカンヌ国際映画祭でフランス映画高等技術委員会賞に輝いている。

写真:Dutch National Opera &Ballet / Marco Borggreve


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第2週のストリーミング配信のラインナップを発表、あの《フィガロの結婚》も

  2. ヘルシンキ発 〓 第12回「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」はヤン・インモが優勝

  3. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第10週のラインナップ発表

  4. ブダペスト発 〓 ハンガリー国立オペラが新制作の《ドン・カルロ》をストリーミング配信

  5. シカゴ発 〓 音楽監督の報酬、全米一位はシカゴ交響楽団のムーティ

  6. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭の開幕は8月1日、規模は大幅縮小

  7. 訃報 〓 タリン・フィービッグ(49)オーストラリアのソプラノ歌手

  8. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”第7週のラインナップ発表

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が6月のストリーミング配信のラインナップを発表

  11. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 訃報 〓 カーライル・フロイド(95)アメリカの作曲家

  13. 訃報 〓 ハンス・ツェンダー(82)ドイツの指揮者、作曲家

  14. ニューヨーク発 〓 ストラディバリウス「ダ・ヴィンチ」、史上2番目の20億円超で落札

  15. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2022年 7月 01日