東京発 〓 新国立劇場がオペラ部門の芸術監督を務める大野和士との契約を延長

2024/03/13
【最終更新日】2024/03/14

東京の新国立劇場(New National Theatre Tokyo)が13日、2026/2027シーズンからのオペラ部門の芸術監督について、現職の大野和士の再任が決定したと発表した。大野は2018年からその任にあり、今回の契約更改で任期は2030年8月31日まで4年延びる。

大野は東京生まれの64歳。東京芸術大学指揮科で学び、25歳で欧州に渡り、1987年の「アルトゥーロ・トスカニーニ国際指揮者コンクール」で優勝。1988年からクロアチアのザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任した。

その後、ドイツのカールスルーエ・バーデン州立オペラの音楽総監督(1996-2002)、ベルギーの王立モネ劇場の音楽監督(2002-2008)、フランスのリヨン国立オペラ首席指揮者(2008ー2017)、バルセロナ交響楽団の音楽監督(2015ー2022)を歴任。また、2022年からはベルギーのブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めている。

一方、日本国内では、東京フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者(1992ー2001)を務め、2015年からは東京都交響楽団の音楽監督を務めている。

写真:New National Theatre Tokyo


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 ユロフスキ指揮の《ニーベルングの指環》通し上演を断念、ロンドン・フィル

  2. ベルリン発 〓 市の文化予算削減でコンツェルトハウスが新しい音楽祭を中止

  3. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. クラクフ発 〓 ジョルディ・サヴァール一行がポーランドで新型コロナウイルスに感染

  5. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出

  6. ノールショピング発 〓 ノールショピング交響楽団の首席指揮者兼芸術顧問にカール・ハインツ・シュテフェンス

  7. ユトレヒト発 〓 ユトレヒト古楽音楽祭が開催中止を発表、9月開催で初

  8. プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場の次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ

  9. ブリュッセル発 〓 ブリュッセル・フィルの首席客演指揮者にイラン・ヴォルコフ

  10. パリ発 〓 パリ国立オペラ、ガルニエ宮に大規模な補修工事

  11. ザルツブルク発 〓 ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  12. パルマ発 〓 テアトロ・レッジョが《マハゴニー市の興亡》をストリーミング配信

  13. モントリオール発 〓 モントリオール響の次期音楽監督にラファエル・パヤーレ

  14. ヴェネチア発 〓 フェニーチェ劇場が新しいストリーミング配信のスケジュール

  15. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席客演指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。