東京発 〓 新国立劇場がオペラ部門の芸術監督を務める大野和士との契約を延長

2024/03/13
【最終更新日】2024/03/14

東京の新国立劇場(New National Theatre Tokyo)が13日、2026/2027シーズンからのオペラ部門の芸術監督について、現職の大野和士の再任が決定したと発表した。大野は2018年からその任にあり、今回の契約更改で任期は2030年8月31日まで4年延びる。

大野は東京生まれの64歳。東京芸術大学指揮科で学び、25歳で欧州に渡り、1987年の「アルトゥーロ・トスカニーニ国際指揮者コンクール」で優勝。1988年からクロアチアのザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任した。

その後、ドイツのカールスルーエ・バーデン州立オペラの音楽総監督(1996-2002)、ベルギーの王立モネ劇場の音楽監督(2002-2008)、フランスのリヨン国立オペラ首席指揮者(2008ー2017)、バルセロナ交響楽団の音楽監督(2015ー2022)を歴任。また、2022年からはベルギーのブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めている。

一方、日本国内では、東京フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者(1992ー2001)を務め、2015年からは東京都交響楽団の音楽監督を務めている。

写真:New National Theatre Tokyo


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミラノ発 〓 マニュエル・ルグリがスカラ座バレエ団の芸術監督に

  2. シカゴ発 〓 トランペットのエステバン・バタランがフィラデルフィア管弦楽団を退団、1年経たずに古巣のシカゴ響に復帰

  3. ヒューストン発 〓 ヒューストン響が音楽監督のユライ・ヴァルチュハとの契約を延長

  4. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが「ヨーロッパ・コンサート」の開催地を変更、ウクライナのオデーサからラトビアのリエパーヤへ

  5. ストックホルム発 〓 ロイヤル・ストックホルム・フィルが聴衆なしの3回のコンサートを配信

  6. ウィーン発 〓 来年1月の《ナブッコ》で、ドミンゴが国立歌劇場にお別れ

  7. パリ発 〓 国立オペラ総裁の後任選びで面接!?

  8. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場のストリーミング配信が新しいラインナップ

  10. ベルリン発 〓 劇場とホールの閉鎖は4月中旬まで

  11. 青島発 〓 メニューイン音楽学校が青島に中国校

  12. ロンドン発 〓 「BBCミュージック・マガジン」年次賞のノミネート・アルバム決まる

  13. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場の音楽総監督に英国の指揮者レオ・マクフォール

  14. ロサンゼルス発 〓 ヒドゥル・グドナドッティルがゴールデングローブ賞の作曲賞を受賞

  15. ロサンゼルス発 〓 ハンス・ジマーが2度目の「アカデミー賞」作曲賞受賞、映画「DUNE デューン 砂の惑星」の音楽で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。