東京発 〓 N響の第1コンサートマスターに長原幸太

2025/02/02

NHK交響楽団(NHK Symphony Orchestra)が2025年4月から、長原幸太(Kota Nagahara)を新たに第1コンサートマスターに迎えると発表した。長原は2014年10月から2024年9月まで読売日本交響楽団コンサートマスターを務めていた。

長原は広島県呉市生まれの44歳。17歳で第67回「日本音楽コンクール」最年少優勝。東京藝術大学在学中、ニューヨークのジュリアード音楽院へ留学した。以後、ソリストとして活躍。大阪フィルハーモニー交響楽団首席で客演コンサートマスター(2004ー2006)、首席コンサートマスター(2006ー2012)を経て、読売日本交響楽団のコンサートマスターに就任した。

2026年に創立100年に迎えるN響のコンサートマスターは、長年にわたって活躍してきた篠崎史紀が2025年3月末で退団、4月からは第1コンサートマスターの郷古廉と長原、ゲスト・コンサートマスターの川崎洋介の3人体制となる。

写真:Yomiuri Nippon Symphony Orchestra


  もっと詳しく ▷

関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 エマーソン弦楽四重奏団が2023年夏の解散を発表

  2. 訃報 〓 アンナー・ビルスマ(85)オランダのチェロ奏者

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  4. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  5. ウィーン発 〓 ウィーン響が鉄道での移動を優先、「カーボン・ニュートラル」の取り組みで

  6. パルマ発 〓 テアトロ・レッジョが《マハゴニー市の興亡》をストリーミング配信

  7. フィレンツェ発 〓 演出家の故フランコ・ゼフィレッリの生誕100年、イタリアでは切手も

  8. サンクト・ペテルブルク発 〓 セーゲルスタムがサンクトペテルブルク響の首席客演指揮者に

  9. ストックホルム発 〓 2023年の「ポーラー音楽賞」に作曲家のアルヴォ・ペルト

  10. シカゴ発 〓 米国の音楽サイトがシカゴ響の次期音楽監督を予想、マリン・オールソップら6人の名前

  11. ウィーン発 〓 ドミンゴ、国立歌劇場で80歳を祝う

  12. 東京発 〓 東京フィルが2022シーズンの定期演奏会ラインナップを発表、バッティストーニ、チョン、プレトニョフが揃い踏み

  13. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  14. ロンドン発 〓 レザール・フロリサンが創立40周年ツアー

  15. 訃報 〓 ハンス=ペーター・レーマン(90)ドイツの演出家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。