ニューヨーク発 〓 エマーソン弦楽四重奏団が2023年夏の解散を発表

2021/08/27

エマーソン弦楽四重奏団(Emerson String Quartet)が2023年夏で解散することを発表した。曲目によって第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンが交代、チェロ以外の3名が立奏する独自のスタイルを長く展開、ニューヨークを拠点に世界最高峰の弦楽四重奏団として室内楽の世界を長くリードしてきた。

結成はアメリカ合衆国建国200年だった1976年。ジュリアード音楽院で知り合った4人、ヴァイオリンのユージーン・ドラッカー、フィリップ・セッツァー、ヴィオラのグィルエルモ・フィグエロン、チェロのエリック・ウィルソンがアメリカの哲学者で詩人のラルフ・ウォールド・エマーソンの名を戴いて活動をスタートさせた。

翌1977年にヴィオラがローレンス・ダットン、1979年にチェロがデイヴィッド・フィンケルに交代。その後は、2013年にチェロがポール・ワトキンスに変わるまでメンバーの交代が少ないことでも知られる。

古典から現代物まで幅広いレパートリーを誇り、陰影に富んだ表現で多くの聴衆を魅了。ニューヨーク、ロンドン、ウィーンを結んで行われたベートーヴェン、バルトーク、ショスタコーヴィッチの弦楽四重奏曲全曲演奏など旺盛な活動を展開して多くの金字塔を打ち立てた。

録音にも積極的に取り組み、ドイツ・グラモフォン、Sony Classicalに30タイトルを超えるアルバムを録音、「ベスト・クラシカル・アルバム」を含めてグラミー賞9回、グラモフォン賞3回授賞。また、エイヴリー・フィッシャー賞を室内楽の団体としては初めての受賞している。

また、若い演奏家を育てることにも熱心で、ニューヨーク州立大学ストニーブルック校ではレジデント・カルテットを務めて多くの学生を音楽界に送り出し、カーネギー・ホールでも教育プログラム「ワイル・ミュージック・インスティテュート」で指導に当たっていた。

写真:Emerson String Quartet / Strijkkwartet Biënnale / Ben Bonouvrier


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. コッレッジョ発 〓 レオ・ヌッチが引退を“宣言”

  2. 訃報 〓 カーライル・フロイド(95)アメリカの作曲家

  3. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  4. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  5. バーミンガム発 〓 ラトルがバーミンガム市響の100周年コンサートを指揮

  6. トロント発 〓 カナダ国立バレエ団が元バレリーナのマリア・セレツカヤを常任指揮者に

  7. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィルのコンサートマスターに

  8. パリ発 〓 パリ国立オペラ、ガルニエ宮に大規模な補修工事

  9. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2月のストリーミング・スケジュールを発表

  10. ニコシア発 〓 ギュンター・ノイホルトがキプロス響の芸術監督に

  11. バイロイト発 〓 リヒャルト・ワーグナー記念館が《さまよえるオランダ人》の直筆楽譜を初公開

  12. パリ発 〓 レジス・パスキエの愛器1736年製「グァルネリ・デル・ジェス」が競売に、推定落札価格は5億円超

  13. レイキャビク発 〓 ワーグナー《ワルキューレ》のアイスランド初演がお流れに

  14. タンペレ発 〓 マシュー・ホールズがフィンランドのタンペレ・フィルの首席指揮者に

  15. ブダペスト発 〓 ブダペスト祝祭管弦楽団が新型コロナウイルスの犠牲者を追悼する演奏会でモーツァルトのレクイエム

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。