東京発 〓 東京フィルが2022シーズンの定期演奏会ラインナップを発表、バッティストーニ、チョン、プレトニョフが揃い踏み

2021/10/28

東京フィルハーモニー交響楽団(Tokyo Philharmonic Orchestra)が2022シーズンの定期演奏会ラインナップを発表した。2022シーズンの定期演奏会は8回で、同じプログラムで、サントリーホール、Bunkamura オーチャードホール、東京オペラシティ・コンサートホールで行われる。

新シーズンは首席指揮者のアンドレア・バッティストーニ、名誉音楽監督のチョン・ミョンフン、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフの三人が登場する他、2021年の「ハチャトゥリアン国際コンクール」指揮者部門で優勝した出口大地のオーケストラ・デビューも予定されている。

シーズンの開幕を飾る1月定期を指揮するのはチョン。1月の後、5月と10月に登場する。1月は2020シーズンに予定されていたマーラーの交響曲第3番を、5月はオール・フランス・プログラムを指揮する。10月は演奏会形式によるオペラ上演で、ヴェルディ《ファルスタッフ》の予定。

バッティストーニが登場するのは9月。自らの編曲によるリスト《巡礼の年》、それとマーラーの交響曲第5番の組み合わせた。一方、プレトニョフは3月と6月の登場。3月はスメタナの《わが祖国》全曲、6月はシチェドリン作曲の組曲《カルメン》とプレトニョフ自身の編集によるチャイコフスキーの《白鳥の湖》の音楽の組み合わせ。

新シーズンの話題の一つは出口の起用。ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学修士課程に在籍、「ハチャトゥリアン国際コンクール」の後、10月の「クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」でも最高位の第2位を獲得した。7月定期に登場し、ハチャトゥリアン作品を取り上げる。ヴァイオリン協奏曲のソリストは木嶋真優。

残る4月定期を指揮するのは、井上道義。今回はライフワークとしてきたショスタコーヴィチの交響曲第1番を中心としたプログラムで、エルガーの序曲《南国にて》、クセナキスのピアノ協奏曲第3番《ケクロプス》を取り上げる。ソリストは大井浩明。

写真:Tokyo Philharmonic Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが《ヘリアーネの奇跡》の再演を急きょ中止、テノール歌手の体調不良で

  2. 高雄発 〓 台湾の衛武営国立芸術文化センターが《椿姫》を上演

  3. ミラノ発 〓 音楽監督のリッカルド・シャイーが反論、ウクライナ領事のスカラ座《ボリス・ゴドノフ》上演取り止め要請に

  4. ラヴェッロ発 〓 バルトリが「モナコ公の音楽家たち」とのツアーをスタート

  5. ミラノ発 〓 スカラ座のマイヤー総裁が劇場パフォーマーへの迅速なワクチン接種を求める請願書

  6. ワルシャワ発 〓 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団の次期音楽監督にアンドレイ・ボレイコ

  7. ベルファスト発 〓 ダニエレ・ルスティオーニが任期満了でアルスター管の首席指揮者を退任

  8. ローマ発 〓 Rai5、2月第2週のストリーミング配信のラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 オーストリア郵便が作曲家シェーンベルクの生誕150年を記念した特別切手を発行

  10. ミュンヘン発 〓 作曲家ワーグナーの曾孫、エヴァ・ワグナー・パスキエが退院

  11. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新制作の《西部の娘》をライブ・ストリーミング

  12. 訃報 〓 韓中傑(97)中国の指揮者

  13. サンフランシスコ発 〓 サロネンがサンフランシスコ響の音楽監督を退任、契約が切れる2023/2024シーズンをもって

  14. モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

  15. ロサンゼルス発 〓 夏の風物詩「ハリウッドボウル」も開催中止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。