訃報 〓 アンナー・ビルスマ(85)オランダのチェロ奏者

2019/07/26
【最終更新日】2023/02/16

古楽器演奏の先駆者として知られたオランダのチェロ奏者アンナー・ビルスマ(Anner Bylsma)が25日、アムステルダムで亡くなった。85歳だった。バロック・チェロとガット弦の組み合わせを活かし、モダン楽器とは一線を画したニュアンス豊かな表現でクラシック音楽界に新風を吹き込み、その後のロジャー・ノリントンによる「ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ」、フランス・ブリュッヘンによる「18世紀オーケストラ」といった古楽器オーケストラの創立などに繋がった他、モダン楽器の表現にも大きな影響を与えた。

1934年、ハーグ生まれ。ハーグ王立音楽院卒業後、1959年にメキシコで行われたパブロ・カザルス国際コンクールで優勝。1962年から1968年までアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(現在のロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団)首席チェロ奏者を務めた。退団後、バロック・チェロに専念。1979年にリリースしたバッハ無伴奏チェロ組曲の一度目の録音は、柔らかな響きと語りかけるような息遣いで、隠れていた生き生きとした舞曲的な側面を浮かび上がらせて話題をさらった。

その後も、古楽演奏の第一人者として数多くの歴史的名盤を世に送り出す一方、夫人のヴェラ・ベス(ヴァイオリン)、ユルゲン・クスマウル(ヴィオラ)たちとガット弦を使用した弦楽アンサンブル「ラルキブデッリ=L’Archbudelli」を結成。バロック時代からロマン派まで多彩な活動を続けていた。また、演奏活動のかたわら、アムステルダムやハーグの王立音楽院で後進の指導に尽力。門下からはピーター・ウィスペルウェイや鈴木秀美が羽ばたいている。

写真:Radio Netherlands Archives / Keke-Keukelaar


関連記事

  1. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ベルリン発 〓 バレンボイムが19日に現場復帰

  3. サンクト・ペテルブルク発 〓 ゲルギエフが本拠地マリインスキー劇場に復帰、続いてモスクワで《ニーベルングの指環》

  4. プラハ発 〓 チェコ・フィルの音楽監督セミヨン・ビシュコフがロシア批判の声明

  5. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ響が2020年のすべての公演をキャンセル

  6. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ロンドン発 〓 ガーディナー率いるモンテヴェルディ合唱団ら3団体の新しい本拠地は聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会

  8. ケルン発 〓 ヨーロッパ10都市でのウクライナ国歌演奏を集め連帯をアピール、欧州コンサートホール機構

  9. ハンブルク発 〓 ハンブルク州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  11. マドリッド発 〓 ドミンゴ、セクハラを謝罪

  12. 大阪発 〓 大フィルがクラウドファンディングで“朝比奈隆秘蔵スコア”のレプリカをリリース

  13. ローマ発 〓 チョン・ミョンフンがローマ歌劇場管弦楽団に“デビュー”

  14. シュヴェリーン発 〓 メクレンブルク州立劇場、コーミッシェ・オーパーもシーズン終了

  15. 訃報 〓 ジェーン・マニング(82)英国のソプラノ歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。