エル=ベンドレル発 〓 パブロ・カザルス国際賞で、北村陽がドイツのアルネ・ジェスパー・ツェラーと第1位分け合う

2024/11/25

スペインのエル=ベンドレルで開催されたパブロ・カザルス国際賞(Pablo Casals International Award)で、北村陽(Yo Kitamura)がドイツのアルネ・ジェスパー・ツェラー(Arne Jesper Zeller )が第1位を分け合った。賞は20世紀を代表するチェリスト、パブロ・カザルスとその妻のが設立した「パブロ・カザルス財団」によって1984年に創設され、現在は2年に1度、国際コンクールを開催している。

北村は兵庫県生まれの20歳。昨年の第29回「ヨハネス・ブラームス国際コンクール」、第92回「日本音楽コンクール」チェロ部門で第1位を獲得。今年9月に開催された「ジョルジェ・エネスク国際コンクール」チェロ部門」でも第一を獲得しています。桐朋学園大学で堤剛に師事、現在はベルリン芸術大学で研鑽を積んでいる。

審査に当たったのはオフェリー・ガイヤール、石坂団十郎、マリー=エリザベス・ヘッカー、アルナウ・トマスというメンバーで、本選で北村は、バッハの無伴奏チェロ組曲第3番からプレリュード、サラバンド、ジーグを、また、チャイコフスキーの「ロココの主題による変奏曲」を演奏している。

写真:Pablo Casals International Award / paucasals fund


  もっと詳しく ▷





関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ラトルが新ホール建設求め、バイエルン州の音楽家たちと「フラッシュモブ」

  2. モスクワ発 〓 第16回「チャイコフスキー国際コンクール」が閉幕、藤田真央がピアノ部門で2位に

  3. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  4. ウィーン発 〓 2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はリッカルド・ムーティ

  5. マドリッド発 〓 RTVE交響楽団の次期首席指揮者・音楽監督にクリストフ・ケーニヒ

  6. 訃報 〓 ラドミル・エリシュカ(88)チェコの指揮者

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  8. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  9. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場の音楽総監督に英国の指揮者レオ・マクフォール

  10. 訃報 〓 ガブリエル・フムラ(74)ポーランドの指揮者

  11. マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

  12. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  13. ロンドン発 〓 「オペラ・アワーズ」2021を発表

  14. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  15. モスクワ発 〓 ユロフスキがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督兼首席指揮者を退任、名誉指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。