訃報 〓 アンドリュー・デイヴィス(80)英国の指揮者

2024/04/21
【最終更新日】2024/04/22

英国の指揮者アンドリュー・デイヴィス(Andrew Davis)が4月20日、シカゴで亡くなった。80歳だった。デイヴィスは昨年、白血病と診断され、2ヶ月前から体調が悪化していたという。

ハートフォードシャーの生まれで、ケンブリッジのキングス・カレッジで学び、オルガン奨学生として活躍。その後、指揮活動をスタートさせ、1975年にカナダのトロント交響楽団の音楽監督に就任した(ー1988)。続いて、1988年からは夏の「グラインドボーン・フェスティバル・オペラ」の音楽監督に就任した(ー2000)。

また、翌1989年からはBBC交響楽団の首席指揮者に就任、2000年に退任するまでロンドンの夏の音楽祭「BBCプロムス」では必ず千秋楽の「ラスト・ナイト」に出演、国民的な人気も獲得した。

その後、シカゴ・リリック・オペラ(2000ー2021)、メルボルン交響楽団(2013-2019)の首席指揮者などを歴任。2002年 には《ローエングリン》を指揮してバイロイト音楽祭にもデビューしている。その後も、国際的に著名なオーケストラに客演を重ねていた。今後もシカゴ交響楽団への客演など、予定されていた公演も多い。

レパートリーはバロックからヤナーチェク、メシアン、ブーレーズ、エルガー、ティペット、ブリテンなどの20世紀作品まで幅広く、残された録音も多い。最近になってワーナー・クラシックスから16枚組CDによる回顧コレクションとしてリリースされていた。

1992年に大英帝国勲章コマンダー(CBE)を受章、1999年には「ナイト・バチェラー」に叙されている。また、2002年には、エリザベス二世の在位50年祝賀行事としてバッキンガム宮殿の庭園で開催されたコンサート「プロム・アット・ザ・パレス」を指揮している。

写真:Dario Acosta


関連記事

  1. サンタフェ発 〓 テノールのローランド・ビリャソンが《オルフェオ》の初日を降板、リハーサルで背中痛め

  2. クリーブランド発 〓 米国のクリーブランド管が音楽監督のフランツ・ウェルザー=メストに率いられて8月末から9月上旬にかけてヨーロッパ・ツアー

  3. ワシントン発 〓 クリスティーン・ゴーキーにフランス政府の芸術文化勲章シュヴァリエ章

  4. 訃報 〓 アーロン・ローザンド(92)米国のヴァイオリニスト

  5. 訃報 〓 レフ・マルキズ(92)ロシア出身のヴァイオリニスト、指揮者

  6. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールもワクチン接種証明の提示が必要

  7. 訃報 〓 リン・ハレル(76)米国のチェロ奏者

  8. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2月のストリーミング・スケジュールを発表

  9. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 訃報 〓 ヴラディミール・ヴァーレク(89)チェコの指揮者

  11. カンザスシティ発 〓 カンザスシティ響の首席指揮者にマティアス・ピンチャー

  12. ワシントン発 〓 ナショナル響がストライキに突入、新シーズンの開幕コンサートがお流れに

  13. フィラデルフィア発 〓 マリン・オールソップがフィラデルフィア管の首席客演指揮者に

  14. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンとの契約を延長

  15. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが7月末までの公演をすべてキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。