ブリュッセル発 〓 モネ劇場の新しい《ニーベルングの指環》全4部作上演で演出家が交代、ロメオ・カステルッチからピエール・アウディへ

2024/04/21

モネ劇場(La Monnaie)が2023/2024シーズンから上演をスタートさせたワーグナー《ニーベルングの指環》全4部作上演で、演出を手掛けていたロメオ・カステルッチ(Romeo Castellucci)が降板することが発表された。後半の2作品はピエール・アウディ(Pierre Audi)が新演出を手掛けるという。

新しい《ニーベルングの指環》は2年がかりで4部作を上演しようと計画されたもの。カステルッチの新演出で、2023年10月に《ラインの黄金》、2024年1月に《ワルキューレ》と上演が進んできた。しかし、劇場側は、後半2作品についての彼の構想を実現するための「可能な時期と予算の枠内で見つけることはできないという結論に達した」。カステルッチは《ジークフリート》では、まだ未開拓の技術を駆使した長編映画の制作を希望。また、《神々の黄昏》では、オペラと演劇のダブル・プロジェクトにすることをめざしていた、という。

代役を務めるアウディは1957年、レバノンの首都ベイルート生まれの66歳。パリを経て英国のオックスフォード大学で学び、20代でロンドンのイズリントンにアルメイダ劇場を創設。その後、演出家として国際的な活動を続けてきた。1988年から2018年までオランダ国立オペラの芸術監督を務め、1998年から1999年にかけて《ニーベルングの指環》の演出を手掛けている。

写真:La Monnaie / Monika Rittershaus


関連記事

  1. カッセル発 〓 州立劇場の音楽総監督にラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス

  2. ハンブルク発 〓 ハンブルク交響楽団がマルタ・アルゲリッチとの公演をライブ配信

  3. ブリュッセル発 〓 エリザベート国際コンクールのヴァイオリン部門で、ウクライナのドミトロ・ウドヴィチェンコが優勝

  4. ロッテルダム発 〓 音楽界でウクライナへの連帯表明広がる、ロッテルダム・フィル、バーデン=バーデン音楽祭もゲルギエフにプーチン大統領との決別を要求

  5. ミラノ発 〓 スカラ座が新制作の《サロメ》をストリーミング配信

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場がシーズン閉幕を宣言、夏のミュンヘン・オペラ・フェスティバルも中止

  7. アスペン発 〓 アスペン音楽祭、グリマーグラス・フェスティバルも中止

  8. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがグリゴーロに“黒判定”、メトロポリタン歌劇場も

  9. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  10. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  11. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  12. ウィーン発 〓 2023年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表、なんと15曲中14曲が初出、少女合唱団の初共演も話題

  13. ハンブルク発 〓 新しい「アルゲリッチ音楽祭」でデュトワはドイツに復帰

  14. ワシントン発 〓 トランプ大統領自らが「ケネディー・センター」の理事長に就任、リベラル派を一掃

  15. ミラノ発 〓 スカラ座博物館で巨匠演出家フランコ・ゼッフィレッリの回顧展がスタート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。