ミラノ発 〓 スカラ座のトップ、当初の予定通りこの9月でオルトンビーナに交代

2024/04/17

スカラ座の次期トップが正式に決まった。理事会トップのミラノ市長がこの9月から、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場の総裁を務めるフォルトゥナート・オルトンビーナ(Fortunato Ortombina)を総裁に迎えることを明らかにした。「ニューヨーク・タイムズ」紙のによると、文化相も声明で、「ステファン・リスナー、アレクサンダー・ペレイラ、ドミニク・メイヤーという3人の外国人総監督の後、イタリア人がスカラ座に戻ってくる」と述べているという。

ウィーン国立歌劇場の総裁などを歴任してきたマイヤーは現在68歳。2020年から総裁を務めてきたが、イタリアのメローニ政権がオペラ財団のトップの年齢制限を70歳とする新法を施行させたことを受け、契約の延長ができず、スカラ座で2003年から2007年まで芸術監督コーディネーターを務めていた63歳のオルトンビーナが選任された。

しかし、この決定にオーケストラは、マイヤーと音楽監督のリッカルド・シャイーの任期延長を求める声明を発表。そうした動きを受けて理事会は、例外的に二人の任期を延長、オルトンビーナの就任を先送りを検討する動きをみせたが、決定は覆らなかった。スカラ座とマイヤーとの契約は2025年2月28日で切れるが、1年間の引き継ぎ期間を確保するため、8月1日まで留任してオルトンビーナと共に働くという。

一方、2015年から音楽監督を務めるシャイーとスカラ座の契約は2026年2月まであり、引き続きそのポストに留まるという。ただ、オルトンビーナは後任にダニエレ・ガッティを推すことを明らかにしており、任期満了でシャイーは退任するとみられる。ガッティは2021/2022シーズンからフィレンツェ歌劇場の音楽監督を務めている。

写真:Teatro La Fenice


関連記事

  1. トロント発 〓 トロント響が歴代の音楽監督5人が共演する特別コンサート

  2. ミュンヘン発 〓 補償の必要ないとミュンヘン市政府の法律顧問、ゲルギエフ解任で

  3. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ドレスデン発 〓 ドレスデン・フィルの首席客演指揮者にノルウェーのタビタ・ベルグルンド

  5. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  6. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ストックホルム発 〓 トランペットの清水慶太郎がスウェーデン王立歌劇場の首席奏者に

  8. ウィーン発 〓 ティーレマンが国立歌劇場でプフィッツナーの《パレストリーナ》を指揮して現場復帰

  9. コブレンツ発 〓 指揮者ギャリー・ウォーカーが今シーズン限りでライン州立フィルハーモニー管の首席指揮者を退任

  10. 訃報 〓 フリーデマン・レイヤー(78)オーストリアの指揮者

  11. ニューヨーク発 〓 ドミンゴがメトロポリタン歌劇場を“自主降板”

  12. シドニー発 〓 オペラハウスが5日に《メリー・ウィドウ》で再開場

  13. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  14. フライブルク発 〓 2021年の「ドイツ音楽コンクール」の受賞者決まる

  15. バルセロナ発 〓 スペイン放送協会がサグラダ・ファミリア大聖堂でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の特別コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。