プッチーニ・フェスティバル 〓 2021年の公演スケジュールを発表、オペラは3作品

2021/03/28

プッチーニ・フェスティバル(Puccini Festival)が2021年の公演スケジュールを発表した。2021年のテーマは「多くのキス」で、会期は7月22日から8月23日。新制作2作品、再演1作品の、合計3つのオペラが上演される。

新制作は《トスカ》と《トゥーランドット》。《トスカ》の新演出を手掛けるのはステファニア・サンドレッリで、音楽祭デビューとなる。主役トスカに大村博美、カヴァラドッシにヴィンチェンツォ・コスタンツォ、スカルピアにフランコ・ヴァッサーロという顔ぶれ。指揮はアルベルト・ヴェロネージ。

一方、《トゥーランドット》はダニエル・アバドが新演出を手掛ける。こちらは主役トゥーランドットにキャサリン・ネーグルスタッド、カラフにイヴァン・マグリ。ジョン・アクセルロッドが指揮する。

再演となる《ラ・ボエーム》はエットーレ・スコラの演出。ミミにポリーナ・パストリチャク、ロドルフォにIvan Avon Rivas、ムゼッタにマリア・チャヘブニヤで、指揮はエンリコ・カレッソ。また、オペラ以外にロベルト・アバド指揮のコンサートも予定されている。

写真:Puccini Festival


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団がスペイン・ツアーを中止

  2. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2022年夏の公演ラインナップを発表

  3. ミラノ発 〓 スカラ座が音楽監督のリッカルド・シャイーとの契約を延長

  4. ミラノ発 〓 リッカルド・シャイーがスカラ座オーケストラとのヨーロッパ・ツアーをキャンセル

  5. ミラノ発 〓 スカラ座総裁にウィーン国立歌劇場総裁のドミニク・マイヤー

  6. ローマ発 〓 イタリア全土で劇場また閉鎖

  7. ヴェローナ音楽祭 〓 リッカルド・ムーティが2021年の音楽祭に登場

  8. ラヴェンナ発 〓 イタリアで劇場閉鎖相次ぐ

  9. 大津発 〓 滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」のゴールデン・ウィークは「近江の春 – びわ湖クラシック音楽祭」から「びわ湖の春音楽祭」に

  10. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがこの夏の「ミュンヘン・オペラ・フェスティバル」の概要を発表

  11. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  12. マルチナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭の次期芸術監督にセバスチャン・シュワルツ

  13. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭がカタリーナ・ワーグナーとの契約を2030年まで延長、新設のジェネラル・マネージャーのとの権限分離で“芸術監督職”に専念

  14. ブダペスト発 〓 音楽祭「ワーグナー・デイズ」が政府の突然の補助金カットで2023年の公演を大幅縮小

  15. ローマ発 〓 イヴァン・フィッシャーがEUユース管の首席指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。