訃報 〓 ミヒャエル・ボーダー(65)ドイツの指揮者

2024/04/08

ドイツの指揮者ミヒャエル・ボーダー(Michael Boder)が7日、ウィーンで急逝した。65歳だった。スイスのバーゼル劇場とスペイン・バルセロナのリセウ大劇場の音楽監督、デンマーク国立オペラの首席指揮者などを歴任。20世紀と21世紀の音楽を得意とし、チェルハやヘンツェ、トロヤーン、ライマンといった作曲家の作品の初演を数多く手掛けてきた。

ダルムシュタット生まれで、ハンブルク音楽大学で学んだ後、フィレンツェでリッカルド・ムーティとズービン・メータに師事。フランクフルト歌劇場ではミヒャエル・ギーレンのアシスタントを務めた。

1987年、29歳でバーゼル歌劇場の首席指揮者に就任。1991年、バーゼルでルカ・ロンバルディのオペラ《ファウスト》の世界初演を指揮。またこの年、ミュンヘン・オペラ・フェスティバルのオープニングでペンデレツキの《ユビュ王》の世界初演を手掛け、1992年にはベルリン・ドイツ・オペラでライマンの《城》の世界初演を指揮している。

その後、さまざまな歌劇場、オーケストラに客演を続けたが、中でも現代物の指揮で高い評価を受け、1995年にはベルク《ヴォツェック》を指揮してウィーン国立歌劇場にデビュー。ウィーンでは、2002年にはチェルハの《シュタインフェルトの嘘》、2010年にはライマンの『メデア』の世界初演を指揮した。

一方、バルセロナのリセウ大劇場の音楽監督(2008ー2012)、デンマーク王立オペラの首席指揮者(2012ー2016)を歴任。亡くなる前もアン・デア・ウィーン劇場で、シェーンベルクの生誕150年に寄せてボーダー自身が企画し、4月26日に初日を迎える予定だった公演「13日の金曜日」のリハーサルを続けていたという。

写真:Bregenzer Festspiele / Anja Köhler


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブレーメン発 〓 バレンボイムがウェスト・イースタン・ディヴァン管とのヨーロッパ・ツアーをスタート

  2. ライプツィヒ発 〓 指揮者界の最長老ブロムシュテットが今週末、ゲヴァントハウス管を指揮してステージに復帰

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズンの公演ラインナップを発表

  4. バイロイト発 〓 新しい《ニーベルングの指環》で指揮者交代。インキネンが新型コロナでダウン、代役にマイスター

  5. フランクフルト発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にトーマス・グガイス、セバスティアン・ヴァイグレの後任

  6. ベルリン発 〓 バレンボイムがベルリン州立オペラの音楽監督を退任

  7. リューベック発 〓 フルートのカラパノスに今年の「レナード・バーンスタイン賞」、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭

  8. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルが新シーズンの開幕コンサート

  9. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  10. 訃報 〓 フランツ・バルトロメイ(76)オーストリアのチェロ奏者 / ウィーン・フィルの元首席奏者

  11. ドレスデン発 〓 聖十字架合唱団の第29代「クロイツカントル」にマーティン・レーマン

  12. ベルリン発 〓 第2回「オーパス・クラシック賞」決まる

  13. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場の次期芸術監督にグラーツ歌劇場のノラ・シュミット

  14. ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

  15. フランクフルト発 〓 ジョナサン・ノットがユンゲ・ドイチェ・フィルとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。