ベルリン発 〓 コンツェルトハウスで第3回「オーパス・クラシック」の授賞式

2020/10/19

ドイツのレコード賞「オーパス・クラシック=OPUS KLASSIK」の授賞式が18日、ベルリンのコンツェルトハウスで行われた。賞はかつて“ドイツのグラミー賞”とされた「エコー賞」の後身で、その年に優秀な録音を残した音楽家やレコード製作者を表彰している。今年の受賞者は以下の通り。

[年間最優秀女声歌手]
 マーリス・ペーターゼン “Dimensionen Innenwelt”
 エリーナ・ガランチャ “Sol Y Vida”


[最優秀男声歌手]
 ダニエル・ベーレ “MoZart”

[最優秀器楽奏者]
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) “Across The Stars”
 ドロテー・オーバーリンガー(リコーダー) “Night Music”
 エリザーベト・レオンスカヤ(ピアノ) “Robert Schumann Variations – Sonaten”


[最優秀指揮者]
 ミルガ・グラジニーテ=ティーラ “Weinberg: Symphonies NOS. 2 & 21”

[最優秀作曲家]
 デトレフ・グラナート “Oceane”

[特別功労賞]
 ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)

[新人賞]
 ベンジャミン・ベルンハイム(テノール) “Benjamin Bernheim”
 エルザ・ドライジグ(ソプラノ) “Morgen”
 イサタ・ケネー=メイソン(ピアノ) “Romance – The Piano Music Of Clara Schumann”
 アンネリエン・ヴァン・ヴァウヴェ(クラリネット) “Belle Epoque”


[アンサンブル・オーケストラ]
 アンサンブル・レゾナンツ “Bryce Dessner: Tenebre”

[独唱]
  …オペラ
 ヌリア・リアル “Muera Cupido”
  …歌曲
 ディアナ・ダムラウ “Strauss: Vier letzte Lieder”


[独奏]
  …ヴァイオリン
 トマス・ツェートマイアー “Sei Solo”
  …チェロ
 ダニエル・ミュラー=ショット “#CelloUnlimited”
  …ピアノ
 ヴィキングル・オラフソン “Debussy Rameau”
  …ギター
 フランク・ブンガルテン “Emilio Pujol: Estudios”


[ライブ録音]
 キャメロン・カーペンター(オルガン) “Rachmaninoff: Rhapsody on a Theme of Paganini / Poulenc: Organ Concerto”
 アニカ・トロイトラー(ピアノ) “Ullmann: Piano Concerto & Solo Works”
 シモン・ヘフェレ(トランペット) “Standards”
 ミリヤム・コンツェン(ヴァイオリン) “Franz Joseph Clement: Violin Concertos Nos. 1 & 2”

[室内楽録音]
  …二重奏
 ラファエラ・グロメス(チェロ)ユリアン・リーム(ピアノ) “Offenbach”
  …三重奏
 ウイーン・ピアノ・トリオ “Ludwig van Beethoven Klaviertrios:: op. 97 & op. 1,3”
  …四重奏
 ヴィジョン弦楽四重奏団 “MEMENTO”
  …混合室内楽
 レ・パシオン・ド・ラーム “Biber/Schmelzer/Fux: Variety – The Art of Variation”


[境界のないクラシック]
 ヨナス・カウフマン(テノール) “Wien”
 セバスティアン・マンツ(クラリネット) / セバスチャン・シュトゥッドゥニツキー “A Bernstein Story”
 フランチェスコ・トリスターノ・シュリメ(ピアノ) “Tokyo Stories”


[管弦楽録音]
  …18世紀以前
 ジモン・ガウデンツ指揮,ノイス・ドイツ・ カンマーアカデミー “François-Joseph Gossec: Symphoniens op. IV, No. 1-6”
  …19世紀
 アダム・フィッシャー指揮,デンマーク室内管弦楽団 “Beethoven: Sämtliche Sinfonien”
  …20世紀以降
 クリストフ=マティアス・ミュラー指揮,BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団 “Alexander Veprik: Orchesterwerke”


[合唱録音]
 ヴンダーカンマー “Johann Sebastian Bach: Johannes Passion, 2. Fassung 1725”

[オペラ録音]
  …18世紀以前
 ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキ(カウンターテノール), ジャニーヌ・ドゥ・ビク(ソプラノ),エマニュエル・アイム指揮,ル・コンセール・ダストレ他 “Händel: Rodelinda (DVD)”
  …19世紀
 ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ),バンジャマン・ベルネーム(テノール),クリストフ・ルセ指揮,レ・タラン・リリク他 “Gounod: Faust (Version 1859)”
  …20世紀以降
 サラ・ヤクビアク(ソプラノ),ブライアン・ジャッジ(テノール),マルク・アルブレヒト指揮,ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団他 “Erich Wolfgang Korngold: Das Wunder der Heliane”


[世界初録音]
 タン・ムーハイ指揮,バイエルン放送交響楽団他 “Heinz Winbeck: Sämtliche Sinfonien (1–5) “

[革新的コンサート]
 ヒドゥル・グドナドッティル “Hildur Gudnadóttir: Chernobyl”

[オーディオ・ビジュアル・ミュージック]
 ティム・ファン・ベフェレン他 “Komponistinnen – eine filmische und musikalische Spurensuche von Kyra Steckeweh und Tim van Beveren”

[ビデオクリップ]
 カサンドラ・ヴェデル(ダンス) “Deaf Hip-Hop World Champion Dances
Beethoven Symphony No. 5”


[編集]
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮,ドレスデン室内合唱団他 “Heinrich Schütz: Psalmen & Friedensmusiken Abschluss der ersten Gesamteinspielung der Werke von Heinrich Schütz”

[革新的録音]
 フランツ・アンサンブル “Ferdinand Ries: Kammermusik”

[若手人材育成]
 ベルリン州立歌劇場 “子どものためのオペラハウス”

[ベストセラー]
 イゴール・レヴィット(ピアノ) “Beethoven: Complete Piano Sonatas”

[特別賞ベートーベン250]
 ボン・ベートーヴェン交響楽団 “Ludwig van Beethoven:Egmont Schauspielmusik”

写真:OPUS KLASSIK





関連記事

  1. 東京発 〓 指揮者の小林研一郎にハンガリーの最高位の勲章「大十字功労章」

  2. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  3. パリ発 〓 国立オペラがバスティーユ歌劇場に作曲家サーリアホの記念スペース

  4. ローマ発 〓 フィレンツェ歌劇場の総裁に就任したばかりのカルロ・フォルテスに対し、労働安全規則違反で16カ月の実刑判決

  5. バーゼル発 〓 バーゼル・シンフォニエッタの次期首席指揮者にティトゥス・エンゲル

  6. レイクシティ発 〓 パイプオルガン大手ドブソン本社が全焼

  7. パリ発 〓 指揮者のドゥダメルにフランス政府の「芸術文化勲章」オフィシエ章

  8. ベルリン発 〓 首席フルートのマチュー・デュフォーがベルリン・フィルを退団

  9. ラスベガス発 〓 第64回「グラミー賞」発表

  10. ロンドン発 〓 英国政府が文化予算に大なた、イングリッシュ・ナショナル・オペラは年度予算の配分が打ち切られ、活動継続の危機に

  11. 東京発 〓 新国立劇場が2025/2026シーズンのオペラの公演ラインナップを発表

  12. ブカレスト発 〓 ブカレスト国立オペラの芸術監督にイスラエルの指揮者エイタン・シュマイザー

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2022年の「オーパンバル」開催を憂慮、新型コロナウイルスの感染再拡大受けて

  14. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  15. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。