訃報 〓 エディト・パイネマン(85)ドイツのヴァイオリニスト

2023/05/24

ドイツのヴァイオリニスト、エディト・パイネマン(Edith Peinemann)が2月24日に亡くなっていたことがメディアに伝えられた。85歳だった。残された録音は少ないが、ジネット・ヌヴーらと並んで、戦後を代表する女流ヴァイオリニストの一人として知られていた。

1937年、マインツの生まれ。マインツ楽団のコンサートマスターを務めていた父親から音楽の手ほどきを受けた後、ロンドンでマックス・ロスタルに師事した。1956年に19歳でミュンヘンのARD国際音楽コンクールに優勝し、審査員を務めた指揮者のウィリアム・スタインバーグに招かれ、1962年にピッツバーグ交響楽団と共演して米国デビューを飾り、国際的な演奏活動をスタートさせた。

米国のクリーブランド管弦楽団を率いていたジョージ・セルに高く評価され、ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲でクリーブランド・デビュー。セルとはカーネギーホール・デビューも飾った。南アフリカを好み、現地でも高い人気を得ていた。1960年代、70年代に5度、南アフリカ地域のツアーを行っている。

人気ヴァイオリニストながら録音活動にあまり積極的ではなく、協奏曲の録音は、セルとのベートーヴェン、ヨーゼフ・カイルベルトとのメンデルスゾーンとシベリウス、ペーター・マークとのドヴォルザーク、ギュンター・ヴァントとのプロコフィエフ、ルドルフ・ケンペとのベルクなど。

1976年にはフランクフルト音楽・舞台芸術大学の教授に就任。その後、クリーブランド音楽院、インディアナ大学ブルーミントン校、ルツェルン音楽院などで指導に当たり、日本の草津国際音楽アカデミー&フェスティバルの講師も務めた。また、2005年から20011年まではESTA(ヨーロッパ弦楽器教育者協会)の会長を務めた。

写真:Deutsche Grammophon





関連記事

  1. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  2. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にベンジャミン・シュウォーツ

  3. 東京発 〓 シュターツカペレ・ベルリンの日本ツアーで指揮者交代、バレンボイムの代役にティーレマン

  4. リヒャルト・シュトラウス音楽祭 〓 アレクサンダー・リープライヒが芸術監督を辞任

  5. バイロイト発 〓 ソプラノのクリスティーン・ゴーキーがバイロイト音楽祭デビューを辞退

  6. ライプツィヒ発 〓 指揮者界の最長老ブロムシュテットが今週末、ゲヴァントハウス管を指揮してステージに復帰

  7. アナベルク発 〓 エルツゲビルゲ劇場の次期音楽総監督にイェンス・ゲオルク・バッハマン

  8. ニュルンベルク発 〓 市が財政難で新しいコンサートホールの建設を延期

  9. フランクフルト発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にトーマス・グガイス、セバスティアン・ヴァイグレの後任

  10. ベルリン発 〓 バレンボイムらベルリンの劇場、ホール、オーケストラの総監督らが連邦政府に対し、文化施設の早期開場を求める公開書簡

  11. ワイマール発 〓 国民劇場の次期音楽監督にオーストラリアの指揮者ダニエル・カーター

  12. ブランデンブルク・アン・デア・ハーフェル発 〓 ブランデンブルク響の首席指揮者にオリヴィエ・タルディ

  13. 訃報 〓 テオ・アダム(92)ドイツのバス・バリトン歌手

  14. 訃報 〓 エバハルト・ヴァンゲマン(104)ドイツのヴァイオリニスト

  15. 訃報 〓 ハンス・ツェンダー(82)ドイツの指揮者、作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。