ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2024年の公演ラインナップを発表、テーマは「モーツァルトとサリエリ」

2023/05/24

誕生日1月27をはさみ、生誕地オーストリア・ザルツブルグで行われているモーツァルト週間(Mozartwoche)が2024年の公演ラインナップを発表した。2024年のテーマは「モーツァルトとサリエリ」で、1月24日から2月4日までの開催。

最大の話題は演奏会形式で上演されるオペラ《皇帝ティートの慈悲》。フェルゼンライトシューレで行われる公演で、ジョルディ・サヴァール率いるコンセール・デ・ナシオンが出演、2019年から芸術監督を務めるテノール歌手のローランド・ヴィラゾンによる演出が加わる。

客演するオーケストラはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、カメラータ・ザルツブルグ、モーツァルテウム管弦楽団、アンドラーシュ・シフが指揮するカペラ・アンドレア・パルカ、ヨーロッパ室内管弦楽団、バーゼル室内管弦楽団、デンマーク室内管弦楽団など。

ウィーン・フィルの演奏会は3回で、ヨアナ・マルヴィッツ、ラハフ・シャニ、アンドレス・オロスコ=エストラーダが起用される。マルヴィッツはオペラ《フィガロの結婚》序曲、イゴール・レヴィットとのピアノ協奏曲、シューベルトの交響曲第8(9)番というプログラムが組まれている。

また、シャニはアンネ・ソフィー・ムター、ミヒャエル・バレンボイムを起用したヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲とベートーヴェンの交響曲第5番《運命》。オロスコ=エストラーダは交響曲32番、ソル・ガペッタを起用したハイドンのチェロ協奏曲、オペラ《劇場支配人》序曲とサリエリのオペラ《はじめに音楽、次に言葉》を指揮する。

写真:Stiftung Mozarteum / Wolfgang Lienbacher


  もっと詳しく ▷

  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 クリスタ・ルートヴィヒ(93)ドイツのメゾ・ソプラノ歌手

  2. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  3. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールが延期を発表

  4. 訃報 〓 ウンベルト・ボルソ(95)イタリアのテノール歌手

  5. ベルリン発 〓 ドイツの演出家クラウス・グートがロシアの「ゴールデン・マスク賞」の受賞を拒否

  6. リヴィウ発 〓 指揮者オクサーナ・リーニフが結婚

  7. ニューヨーク発 〓 シティ・オペラの音楽監督兼首席指揮者にコンスタンチン・オルベリアン

  8. リエージュ発 〓 ベルギーのワロン王立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  10. ケルン発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがケルンの音楽総監督に、グザヴィエ・ロトの後任

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場の舞踏会「オーパンバル」、3年ぶりに開催へ

  12. トリノ発 〓 王立歌劇場がストリーミング配信、毎日違った作品をアップ

  13. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2月のストリーミング・スケジュールを発表

  14. ロンドン発 〓 ヴァイオリンのコリーヌ・シャペユがクラウド・ファウンディングによる支援を呼びかけ、自身のがん治療で

  15. ヴェルビエ発 〓 音楽祭が緊急救援基金起ち上げ、コロナ禍で苦境のフリー・アーティストに支援金

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。