ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はまたまたネルソンス、クラシック統計ランキングで

2023/01/09

英国を拠点にした音楽サイト「Bachtrack」が恒例の公演数を元にした年度ランキングを発表した。それによると、2022年の「最も忙しい指揮者」はアンドリス・ネルソンス。2018年にワレリー・ゲルギエフを抜いてから第1位をキープ、114公演を指揮している(2019年は131回)。

第2位はヤニック・ネゼ=セガンで、パーヴォ・ヤルヴィ、クラウス・マケラ、サイモン・ラトルの順。マケラがベスト5に初めて登場した他、ロシアのウクライナ侵略絡みでゲルギエフはベスト10圏外に去った。

一方、コロナ禍から立ち直る中での「最も忙しいオーケストラ」は、フィラデルフィア管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ボストン交響楽団、ウィーン交響楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の順。

ピアニストに目を転じると、公演数でトップに立つのがユジャ・ワンで、ダニール・トリフォノフ、イェフィム・ブロンフマンと続く。バイオリニストは、パトリツィア・コパチンスカヤ、ルノー・カプソン、レオニダス・カヴァコスの順。

オペラの上演ランキングは、モーツァルト《フィガロの結婚》、プッチーニ《ラ・ボエーム》、モーツァルト《魔笛》、プッチーニ《トスカ》、ビゼー《カルメン》がベスト5となっている。


写真:Boston Symphony Orchestra / Aram Boghosian


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 ストラディバリウス「ダ・ヴィンチ」、史上2番目の20億円超で落札

  2. 大津発 〓 びわ湖ホールが《神々の黄昏》を無観客公演に、同時に無料ストリーミング配信

  3. プラハ発 〓 プラジャーク・クヮルテットが2021年に解散

  4. 訃報 〓 マルチェッロ・ジョルダーニ(56)イタリアのテノール歌手

  5. ハノイ発 〓 ベトナムを代表するオペラ歌手、義兄に刺殺される

  6. ミュンヘン発 〓 第73回「ミュンヘン国際音楽コンクール」が4部門の優勝者を発表

  7. マドリード発 〓 テアトロ・レアルの次期音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの2020/2021シーズンが開幕

  10. 訃報 〓 ウンベルト・ボルソ(95)イタリアのテノール歌手

  11. ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2024年の公演ラインナップを発表、テーマは「モーツァルトとサリエリ」

  12. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管弦楽団の次期首席指揮者にアントニー・ヘルムス

  13. 札幌発 〓 札響の次期首席指揮者にエリアス・グランディ

  14. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレの芸術監督に演出家のイヴォ・ヴァン・ホーヴェ

  15. パリ発 〓 マイケル・バレンボイムがミケランジェロ弦楽四重奏団のメンバーに、今井信子の後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。