ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭が2023年の音楽祭の概要を発表

2022/09/01

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)が2023年の音楽祭の概要を発表した。湖上ステージで上演されるのは2022年に引き続いて、アンドレアス・ホモキ演出のプッチーニ《蝶々夫人》。

発表によると、2023年の音楽祭は7月19日から8月20日という日程で、湖畔の祝祭劇場ではヴェルディの《エルナーニ》を上演する。

音楽祭は1946年の創設。湖上ステージに巨大なセットが組まれ、2年ごとに作品を変えてオペラ上演が行われており、2024年と2025年はフィリップ・シュテルツルが新演出を手掛けるウェーバー《魔弾の射手》と発表されている。

レジデント・オーケストラはウィーン交響楽団で、2022年からエンリケ・マッツォーラが音楽祭のレジデント指揮者に就任している。2022年の来場者は約13万人。

写真:Bregenzer Festspiele


    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ドレスデン音楽祭 〓 「グラスヒュッテ音楽祭賞」の授与式をオンライン上で、ハンニガンと結んで

  2. 訃報 〓 ペーター・スヴェンソン(57)ドイツのテノール歌手

  3. ウィーン発 〓 2023年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表、なんと15曲中14曲が初出、少女合唱団の初共演も話題

  4. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク復活祭音楽祭が過去の公演をストリーミング配信

  5. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが今年上演の《ジークフリート》をストリーミング配信

  6. ブカレスト発 〓 新しい音楽祭「マスターズ・オブ・クラシック」が誕生

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場に続いて、ウィーン・フィル主催の舞踏会も中止

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  9. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が2021年のスケジュールを発表、ムーティが《アイーダ》150周年公演を指揮

  10. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭は10月開催も、ネトレプコの出演はかなわず

  11. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の予定を発表。ビシュコフ、ガッティが復帰

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場、12月13日に《ドン・カルロ》で再開場

  13. シュタイアー発 〓 「オーストリア音楽劇場賞」の最優秀指揮者にフランツ・ウェルザー=メスト

  14. ウィーン発 〓 オーストリアが22日から再び完全なロックダウン、劇場は閉鎖

  15. ウィーン発 〓 オーストリア郵便が作曲家シェーンベルクの生誕150年を記念した特別切手を発行

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。