ラ・フォル・ジュルネ 〓 2月開催を4月に延期

2021/01/15

フランス北西部の港町ナントで毎年2月に行われている音楽祭ラ・フォル・ジュルネ(La Folle Journée)が2月開催を諦め、4月の開催をめざすことになった。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないため。当初は《バッハとモーツァルト》をテーマに、2月5日から7日までの日程で行われる予定だった。新しい日程は、4月9日から11日。

ラ・フォル・ジュルネは1995年、フランスの音楽プロデューサーのルネ・マルタンが起ち上げた音楽祭。会期中、会場のコンベンションセンターに9つのステージが設けられ、それぞれのステージで朝から晩までコンサートが行われる。

そのどれもが短めの45分、5ユーロ(750円)からという低価格も特徴。フランスのメディアによると、コロナ禍の中で「ベートーヴェン」をテーマに行われた昨年の音楽祭は271回のコンサートが行われ、1800人の演奏家が出演。チケットは14万枚売り上げているという。

その後、姉妹版が海外でも開催されるようになり、中でも、日本でも2005年から東京・有楽町で開催されている。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止されたが、いまや5月のゴールデンウィークの風物詩として賑わいを見せている。

写真:La Folle Journée


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. パリ発 〓 フランスの劇場は4月の公演をキャンセル、文化大臣も新型コロナウイルスに感染

  2. グラフェネック発 〓 ルドルフ・ブッフビンダーが音楽祭の芸術監督をさらに2年

  3. ヴェローナ発 〓 記念すべき第100回の音楽祭は新制作の《アイーダ》で開幕、ネトレプコ夫妻が出演

  4. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  5. トゥール発 〓 サントル=ヴァル・ド・ロワール交響楽団の首席客演指揮者にベネズエラの女流指揮者グラス・マルカーノ

  6. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭、2022年のオペラは《セビリアの理髪師》、芸術監督のバルトリ自ら出演

  7. サンタフェ・オペラ 〓 2021年夏の公演ラインナップを発表

  8. ヴェルディ・フェスティバル 〓 2020年の音楽祭の詳細を発表

  9. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭、2021年のスケジュールを発表

  10. 訃報 〓 ジャン=クロード・マルゴワール(77)フランスの指揮者

  11. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルの次期芸術監督にニコラ・ベネデッティ、初の女性、初のスコットランド人、初の現役音楽家

  12. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭が2021年の公演ラインナップを発表

  13. ヴェルビエ音楽祭 〓 新型コロナのクラスター発生で開幕コンサートは再度のプログラム変更、アカデミーは一時解散

  14. パリ発 〓 エマニュエル・クリヴィヌが音楽監督を辞任

  15. 訃報 〓 フランシス・レイ(86)フランスの作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。