ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

2022/05/19

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がこの夏から、エンリケ・マッツォーラ(Enrique Mazzola)をレジデント指揮者に迎えると発表した。マッツォーラは2017年にオーケストラ・コンサートを指揮して音楽祭にデビュー、2019年にはヴェルディ《リゴレット》を指揮している。

マッツォーラは1968年、スペイン・バルセロナ生まれのイタリア人指揮者。ミラノのヴェルディ音楽院でダニエレ・ガッティに師事。2012/13シーズンから2018/2019シーズンにかけてイル・ド・フランス国立管弦楽団の音楽監督を務めた。

また、2018/2019シーズンからベルリン・ドイツ・オペラの首席客演指揮者も務め、2021/2022シーズンにはアンドルー・デイヴィス(Andrew Davis)の後を受けてシカゴのリリック・オペラの音楽監督に就任、活躍の場を広げている。

音楽祭は1946年の創設。湖上ステージに巨大なセットが組まれ、2年ごとに作品を変えてオペラ上演が行われている。ピットにはウィーン交響楽団が入っており、2022年からはアンドレアス・ホモキが演出を手掛けた新制作のプッチーニ《蝶々夫人》の上演が始まる。

写真:Bregenzer Festspiele / Dietmar Mathis


    音楽祭プロフィールはこちら ▷

関連記事

  1. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 2021年は会期短縮、《トゥーランドット》の上演は中止

  2. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  3. BBCプロムス 〓 2021年は7月30日開幕、9月11日閉幕

  4. ボローニャ発 〓 作曲家の故郷にレスピーギ音楽祭誕生

  5. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバルが2022年の公演ラインナップを発表

  6. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  7. グランドティトン音楽祭 〓 音楽監督を務めるドナルド・ラニクルズとの契約を延長

  8. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭、2021年のスケジュールを発表

  9. 訃報 〓 クルト・アツェスベルガー(60)オーストリアのテノール歌手

  10. バイロイト音楽祭 〓 2023年の新制作はバーチャル・リアリティーによる《パルジファル》

  11. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭はプログラムを組み直して開催を模索

  12. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、3月にウィーン・フィルと再びコンサート

  13. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが今年上演の《ジークフリート》をストリーミング配信

  14. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2024年の音楽祭の詳細を発表

  15. ザルツブルク音楽祭 〓 2021年版の公式トレーラーをUP

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。