ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

2022/05/19

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がこの夏から、エンリケ・マッツォーラ(Enrique Mazzola)をレジデント指揮者に迎えると発表した。マッツォーラは2017年にオーケストラ・コンサートを指揮して音楽祭にデビュー、2019年にはヴェルディ《リゴレット》を指揮している。

マッツォーラは1968年、スペイン・バルセロナ生まれのイタリア人指揮者。ミラノのヴェルディ音楽院でダニエレ・ガッティに師事。2012/13シーズンから2018/2019シーズンにかけてイル・ド・フランス国立管弦楽団の音楽監督を務めた。

また、2018/2019シーズンからベルリン・ドイツ・オペラの首席客演指揮者も務め、2021/2022シーズンにはアンドルー・デイヴィス(Andrew Davis)の後を受けてシカゴのリリック・オペラの音楽監督に就任、活躍の場を広げている。

音楽祭は1946年の創設。湖上ステージに巨大なセットが組まれ、2年ごとに作品を変えてオペラ上演が行われている。ピットにはウィーン交響楽団が入っており、2022年からはアンドレアス・ホモキが演出を手掛けた新制作のプッチーニ《蝶々夫人》の上演が始まる。

写真:Bregenzer Festspiele / Dietmar Mathis


    音楽祭プロフィールはこちら ▷

関連記事

  1. バイロイト音楽祭 〓 新作《ローエングリン》をライブ・ストリーミングで配信

  2. ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 〓 開催中止を発表、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大受け

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第2週のストリーミング配信のラインナップを発表、あの《フィガロの結婚》も

  4. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルがアーカイブ映像をストリーミング配信

  5. ロンドン発 〓 夏の風物詩「BBCプロムス」が閉幕、過去最高の盛況

  6. ロンドン発 〓 アンドラーシュ・シフが足の骨折で「BBCプロムス」出演をキャンセル、代役にチョ・ソンジン

  7. ウィーン発 〓 新装なったアン・デア・ウィーン劇場が技術的な理由でまた舞台上演を断念

  8. ブレゲンツ発 〓 フォアアールベルク響が首席指揮者のレオ・マクフォールとの契約を延長

  9. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが2022年の公演ラインアップを発表

  10. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭が2024年の公演ラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーの次期音楽監督に指揮者のオメール・メイア・ヴェルバー

  12. ハレ発 〓 ヘンデル音楽祭が2021年の開催中止を発表、コロナ禍による中止は2年連続

  13. ウィーン発 〓 作曲家のオルガ・ノイヴィルトにオーストリア政府が科学・芸術名誉十字章

  14. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  15. パルマ発 〓 イタリアのヴェルディ音楽祭が2024年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。