グラフェネック発 〓 夏の音楽祭でメータが63年ぶりにトーンキュンストラー管を指揮

2024/11/14

オーストリアのグラフェネック音楽祭(Sommerklänge)が2025年の公演ラインナップを発表した。2025年は6月19日から9月7日までの開催。指揮者界の大御所ズービン・メータ(Zubin Mehta)が音楽祭のレジデント・オーケストラを務めるトーンキュンストラー管弦楽団を63年ぶりに指揮するなど話題満載。

音楽祭によると、メータは若き日、ウィーンでハンス・スワロフスキーに師事。1957年のディプロマ修了コンサートで、初めてトーンキュンストラー管を指揮したのをきっかけに、それから5年にわたって共演。しかし、1962年にロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督に就任したことで縁が切れてしまったという。

指揮するのは9月7日のクロージング・コンサートで、音楽祭の芸術監督を務めるルドルフ・ブッフビンダーをソリストに迎えるピアノ協奏曲第1番と交響曲第1番というオール・ブラームスのプログラムを指揮する。

また、2025年も多彩なオーケストラが客演する。新首席指揮者のダニエル・ハーディング率いるサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、前首席指揮者のヤープ・ヴァン・ズヴェーデン率いる香港フィルハーモニー管弦楽団が初登場で、再登場となるオーケストラは以下の通り。

・EUユースオーケストラ(指揮:イヴァン・フィッシャー)
・ルツェルン交響楽団(指揮:ミヒャエル・ザンデルリング)
・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:ヴァシリー・ペトレンコ)
・ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(指揮:アンドリス・ネルソンス)
・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:ペトル・ポペルカ)
・NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(指揮:アラン・ギルバート)
・フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮:ミルガ・グラツィニテ=ティーラ)
・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:フランツ・ウェルザー=メスト)
・コンチェントゥス・ムジクス・ウィーン(指揮:シュテファン・ゴットフリート)


写真:Rafa Martín


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  2. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表、上演オペラは《魔弾の射手》

  3. ゲッティンゲン発 〓 ヘンデル音楽祭が延期を発表

  4. ロンドン発 〓 苦境に立つ夏の音楽祭、さらに二つのオペラ・フェスティバルが開催断念

  5. ザルツブルク発 〓 ドミンゴに「オーストリア音楽劇場賞」功績賞

  6. チャールストン発 〓 米国の音楽祭でもキャンセル始まる、スポレート芸術祭USAが開催中止に

  7. ウィーン発 〓 オーストリア造幣局がザルツブルク音楽祭100周年記念銀貨を発行

  8. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバルが2024年の公演ラインナップを発表

  9. バーデン=バーデン発 〓 復活祭音楽祭の開催を断念

  10. ウィーン発 〓 フィリップ・ジョルダン、国立歌劇場の音楽監督退任へ

  11. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが2022年の公演ラインアップを発表

  12. ブダペスト発 〓 音楽祭「ワーグナー・デイズ」が政府の突然の補助金カットで2023年の公演を大幅縮小

  13. ウィーン発 〓 ネトレプコとエイヴァゾフ夫妻が結婚生活に終止符

  14. コルマール発 〓 国際音楽祭の芸術監督にアラン・アルティノグリュ、創設者のスピヴァコフは退任

  15. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。