ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

2022/05/19

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がこの夏から、エンリケ・マッツォーラ(Enrique Mazzola)をレジデント指揮者に迎えると発表した。マッツォーラは2017年にオーケストラ・コンサートを指揮して音楽祭にデビュー、2019年にはヴェルディ《リゴレット》を指揮している。

マッツォーラは1968年、スペイン・バルセロナ生まれのイタリア人指揮者。ミラノのヴェルディ音楽院でダニエレ・ガッティに師事。2012/13シーズンから2018/2019シーズンにかけてイル・ド・フランス国立管弦楽団の音楽監督を務めた。

また、2018/2019シーズンからベルリン・ドイツ・オペラの首席客演指揮者も務め、2021/2022シーズンにはアンドルー・デイヴィス(Andrew Davis)の後を受けてシカゴのリリック・オペラの音楽監督に就任、活躍の場を広げている。

音楽祭は1946年の創設。湖上ステージに巨大なセットが組まれ、2年ごとに作品を変えてオペラ上演が行われている。ピットにはウィーン交響楽団が入っており、2022年からはアンドレアス・ホモキが演出を手掛けた新制作のプッチーニ《蝶々夫人》の上演が始まる。

写真:Bregenzer Festspiele / Dietmar Mathis


    音楽祭プロフィールはこちら ▷

関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  2. 訃報 〓 ペーター・シュミードル(84)元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者

  3. ミュンヘン発 〓 「ミュンヘン・オペラ・フェスティバル」が今年の公演ラインナップを発表

  4. ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

  5. グラインドボーン発 〓 音楽祭が2023年の国内ツアーをキャンセル

  6. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  7. ドニゼッティ・オペラ・フェスティバル 〓 今年のフェスティバルで上演するオペラ3作品をストリーミング配信

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第2週のストリーミングのラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場がファッション・ショーとクラブ・パーティー

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《ファウスト》をストリーミング

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第3週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《パルジファル》も

  12. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  13. ウィーン発 〓 ウィーン放送響の首席指揮者にマルクス・ポシュナー

  14. ヴェルビエ発 〓 ヴェルビエ音楽祭も開催断念

  15. インスブルック発 〓 インスブルック古楽音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。