ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

2022/05/19

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がこの夏から、エンリケ・マッツォーラ(Enrique Mazzola)をレジデント指揮者に迎えると発表した。マッツォーラは2017年にオーケストラ・コンサートを指揮して音楽祭にデビュー、2019年にはヴェルディ《リゴレット》を指揮している。

マッツォーラは1968年、スペイン・バルセロナ生まれのイタリア人指揮者。ミラノのヴェルディ音楽院でダニエレ・ガッティに師事。2012/13シーズンから2018/2019シーズンにかけてイル・ド・フランス国立管弦楽団の音楽監督を務めた。

また、2018/2019シーズンからベルリン・ドイツ・オペラの首席客演指揮者も務め、2021/2022シーズンにはアンドルー・デイヴィス(Andrew Davis)の後を受けてシカゴのリリック・オペラの音楽監督に就任、活躍の場を広げている。

音楽祭は1946年の創設。湖上ステージに巨大なセットが組まれ、2年ごとに作品を変えてオペラ上演が行われている。ピットにはウィーン交響楽団が入っており、2022年からはアンドレアス・ホモキが演出を手掛けた新制作のプッチーニ《蝶々夫人》の上演が始まる。

写真:Bregenzer Festspiele / Dietmar Mathis


    音楽祭プロフィールはこちら ▷

関連記事

  1. シカゴ発 〓 グラント・パーク音楽祭の芸術監督・首席指揮者にジャンカルロ・ゲレーロ

  2. サヴォンリンナ発 〓 オペラ・フェスティバルが2021年夏の公演ラインナップを発表

  3. ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭 〓 代役でネトレプコが《トスカ》に出演

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場がスター歌手が着用した舞台衣装をネット・オークションに

  5. ロンドン発 〓 アンドラーシュ・シフが足の骨折で「BBCプロムス」出演をキャンセル、代役にチョ・ソンジン

  6. ラヴェンナ発 〓 ラヴェンナ芸術祭が2024年の公演ラインナップを発表

  7. 東京発 〓 東京・春・音楽祭が2024年の音楽祭の公演ラインナップを発表

  8. ザルツブルク発 〓 ティーレマンがバッハラーに“宣戦布告”

  9. 訃報 〓 オットー・シェンク(94)オーストリアの演出家

  10. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」は史上初の無観客で

  11. ザルツブルク発 〓 国際モーツァルト財団が来年の「モーツァルト週間」の公演ラインナップを発表

  12. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年の音楽祭が閉幕、最終日にドミンゴ

  13. ウィーン発 〓 カウフマンが「黄金の市庁舎の男」を受章

  14. グラインドボーン音楽祭 〓 来年からのツアー指揮者にベン・グラスバーグを起用

  15. ウィーン発 〓 オーストリア音楽劇場賞の受賞式が市庁舎で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。