ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

2021/10/20
【最終更新日】2021/10/23

ソプラノのアンナ・ネトレプコ(Anna Netrebko)が右肩の緊急手術のため、ウィーン国立歌劇場への出演をキャンセルした。ヴェルディ《ナブッコ》に11月1日、6日、9日、12日に出演する予定だった。それに先立ち、10月24日の楽友協会でのコンサートもキャンセルした。

今回の公演はネトレプコが初めてアビガイッレ役に挑戦することで話題を集めていた。指揮はパオロ・カリニャーニで、アマルトゥブシン・エンクバットもナブッコ役にデビュー、プラシド・ドミンゴ、ロベルト・タリアヴィーニらが出演する。ネトレプコの代役はサイオア・エルナンデス、マリア・ホセ・シーリが務める。

ネトレプコにとってアビガイッレ役は先シーズン、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で歌うはずだったが、新型コロナのパンデミックで公演がキャンセルされていた。12月7日のミラノ・スカラ座の新シーズンの開幕公演、ヴェルディ《マクベス》に出演して現場復帰するという。

ネトレプコは10月18日、「ポーラー音楽賞」を受賞したばかり。賞は1989年、スウェーデンの伝説的なヴォーカル・グループ「アバ」のマネージャーが設立、「音楽のノーベル賞」とも言われる。

また、20日に『私の人生の味ーオペラの最初の本』というタイトルのドイツ語の料理本を出版した。彼女にとって初めての著作で、料理を通して家族と歌、演奏活動などを紹介しているという。11月に入ると、5年振りのソロ・アルバム『闇に抱かれ』もリリースと話題に事欠かない。

写真:Polar Music Prize / Annika Berglund


関連記事

  1. ラ・スペツィア発 〓 空母の甲板でオペラ《蝶々夫人》を上演

  2. 訃報 〓 ミシェル・セネシャル(91)フランスのテノール歌手

  3. ロンドン発 〓 フェリックス・ミルデンベルガーが「ドナテッラ・フリック指揮者コンクール」で優勝

  4. ザルツブルク発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティが急病で音楽祭の指揮をキャンセル、代役にエサ=ペッカ・サロネン

  5. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールが「ブラインド審査」導入へ

  6. 東京発 〓 「東京国際音楽コンクール」改め「東京国際指揮者コンクール」で、ギリシャのコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディスが優勝

  7. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が新制作のベートーヴェン《フィデリオ》を上演前にストリーミング配信

  8. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが届かない舞台装置を急きょ自作、2021/2022シーズンは予定通りの開幕

  9. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  11. ウィーン発 〓 アンゲリカ・キルヒシュラーガーがオペラからの引退を表明

  12. ベルリン発 〓 ヴァイオリンのヒラリー・ハーンがベルリン・フィルの米国ツアーから降板

  13. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  14. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  15. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。