グロッセート発 〓 第1回「セルゲイ・クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」で出口大地が最高位

2021/10/19

10月15日からイタリア中部グロッセートで行われていた第1回「セルゲイ・クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」で、日本の出口大地(Daichi Deguchi)が1位なしの第2位をメキシコのホルヘ・バスケス(Jorge Vazquez)と分け合った。

出口は1989年、大阪生まれ。 関西学院大学法学部卒業後、東京音楽大学作曲指揮専攻を改めて卒業。現在、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学指揮科修士課程で研鑽を積んでいる。6月にも、第17回「ハチャトゥリアン国際コンクール」の指揮者部門で優勝している。

コンクールはグロッセートで毎年開催されている「スクリャービン国際ピアノ・コンクール」の運営母体スクリャービン音楽協会が創設したもの。審査委員会は7名構成で、委員長はイスラエル出身の指揮者リオール・シャンバダール。

セルゲイ・クーセヴィツキー(1874-1951)はユダヤ系ロシア人指揮者。コントラバス奏者から指揮者に転身し、1924年から1949年までボストン交響楽団の実質的な終身常任指揮者を務め、世界な水準に高めたことで知られる。

写真:Sergey Kussewitzky International Conducting Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニュルンベルク発 〓 州立劇場が音楽総監督のローランド・ベーアとの契約を延長

  2. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  3. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表、新しい「リング・チクルス」がスタート

  4. ジュネーブ発 〓 第76回「ジュネーブ国際音楽コンクール」のピアノ部門でカナダのケビン・チェンが優勝、日本の五十嵐薫子が3位に

  5. 訃報 〓 ユージン・インジック(76)米国のピアニスト

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新作の《カルメン》のストリーミング配信へ、カストロノーヴォの代役にベチャワ、ラチヴェリシュヴィリは現場復帰

  7. ロンドン発 〓 ヴァイオリンのコリーヌ・シャペユがクラウド・ファウンディングによる支援を呼びかけ、自身のがん治療で

  8. 香港発 〓 ホンコン・アート・フェスティバルが中止を発表

  9. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  10. ベルリン発 〓 ドナルド・ラニクルズがベルリン・ドイツ・オペラとの契約を延長

  11. クラクフ発 〓 作曲家ペンデレツキの国葬が故郷クラクフで

  12. ワシントン発 〓 ケネディー・センターがナショナル響の楽団員をレイオフ

  13. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト州立劇場が新制作の《ラインの黄金》をライブ・ストリーミング

  14. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーの総監督にペリン・リーチ

  15. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルの第2バイオリンの首席奏者クリストフ・コンツが指揮活動

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。