ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

2024/01/23

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2024年の第66回「オーパンバル=Opernball」を2月8日に行うと発表した。2024年の指揮はベルトラン・ド・ビリーで、歌手はソプラノのセレーナ・サエンス、メゾ・ソプラノのエリーナ・ガランチャ、テノールのピョートル・ベチャワが起用される。

国立歌劇場主催の「オーパンバル」は、2月の「灰の水曜日」の前の木曜日に行っている恒例行事。創設はオーストリア=ハンガリー帝国時代の1877年と古く、ヨーロッパで最も格式高いダンス・パーティの一つ。

新型コロナの世界的流行を受けて2021年、2022年と2年連続で中止されたが、2023年に復活。毎年、海外からのゲストを含めて5,000人を超える人たちが参加、全世界に中継される放送を約250万人が観ているとされる。

プログラムはオッフェンバック《ホフマン物語》の“舟歌”、チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》のポロネーズ、ビゼー《カルメン》とヴェルディ《ドン・カルロ》のアリア、ララの《グラナダ》など。

写真:Wiener Staatsoper / Michael Pöhn


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ハノーファー発 〓 名門レーベル「ドイツ・グラモフォン」がヨアナ・マルヴィッツと契約、女性指揮者は二人目

  2. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  3. モスクワ発 〓 スヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に39歳のフィリップ・チシェフスキー

  4. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2023年夏の公演ラインナップを発表

  5. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが次期音楽監督にジャンパオロ・ビサンティ

  6. マドリッド発 〓 フランシスコ・アライサがソフィア王妃高等音楽院の声楽研究部門のトップに

  7. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新制作の《ホフマン物語》をストリーミング配信

  8. ベルリン発 〓 中国出身のユン・ゼンの試用期間終了、晴れてベルリン・フィルの首席ホルン奏者に

  9. ロンドン発 〓 ギルドホール音楽演劇学校が休校、教員に感染者

  10. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  11. 香港発 〓 ホンコン・アート・フェスティバルが中止を発表

  12. ボン発 〓 ベートーヴェン・ハウスが弦楽四重奏第13番の自筆譜を入手

  13. アムステルダム発 〓 指揮者のエド・デ・ワールトが引退を発表

  14. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にマルゼナ・ディアクン

  15. ローザンヌ発 〓 ローザンヌ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。