ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

2024/01/23

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2024年の第66回「オーパンバル=Opernball」を2月8日に行うと発表した。2024年の指揮はベルトラン・ド・ビリーで、歌手はソプラノのセレーナ・サエンス、メゾ・ソプラノのエリーナ・ガランチャ、テノールのピョートル・ベチャワが起用される。

国立歌劇場主催の「オーパンバル」は、2月の「灰の水曜日」の前の木曜日に行っている恒例行事。創設はオーストリア=ハンガリー帝国時代の1877年と古く、ヨーロッパで最も格式高いダンス・パーティの一つ。

新型コロナの世界的流行を受けて2021年、2022年と2年連続で中止されたが、2023年に復活。毎年、海外からのゲストを含めて5,000人を超える人たちが参加、全世界に中継される放送を約250万人が観ているとされる。

プログラムはオッフェンバック《ホフマン物語》の“舟歌”、チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》のポロネーズ、ビゼー《カルメン》とヴェルディ《ドン・カルロ》のアリア、ララの《グラナダ》など。

写真:Wiener Staatsoper / Michael Pöhn


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、ハーディングの代役にコンロン

  2. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  3. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場が2025年10月に日本公演

  4. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラの芸術監督にアンニリース・ミスキモン

  5. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ロサンゼルス発 〓 マリア・カラスを演じたアンジェリーナ・ジョリー、「ゴールデン・グローブ」賞の主演女優賞の受賞逃す

  7. メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

  8. 京都発 〓 京都市響の第14代常任指揮者に沖澤のどか

  9. バイロイト発 〓 「バイロイト・バロック」が復活!

  10. 東京発 〓 東京都交響楽団が歴代指揮者との名演奏をYouTubeで配信

  11. 訃報 〓 ピーター・ハーフォード(88)英国のオルガン奏者

  12. ムンバイ発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2024年はインドのムンバイで

  13. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  14. シュトゥットガルト発 〓 SWR交響楽団の次期首席指揮者兼芸術監督にフランソワ=グザヴィエ・ロト、クルレンツィスは退任へ

  15. 大阪発 〓 大フィルがクラウドファンディングで“朝比奈隆秘蔵スコア”のレプリカをリリース

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。