ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席客演指揮者にヤクブ・フルシャ

2021/07/07
【最終更新日】2021/07/15

サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団(L’Orchestra dell’Accademia Nazionale di Santa Cecilia)がチェコの指揮者ヤクブ・フルシャ(Jakub Hrůša)を首席客演指揮者に迎えると発表した。任期は2021/2022シーズンから3年。

ローマを拠点とするサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団は現在、英国の指揮者指揮者のアントニオ・パッパーノが首席指揮者を務めているが、ロンドン交響楽団の首席指揮者就任に伴い、2022/2023シーズンを最後に退任することが決まっている。

フルシャはチェコ・ブルノ生まれの39歳。プラハ音楽院でイルジー・ビエロフラーヴェク、ラドミル・エリシュカらに指揮を学び、2008年からビエロフラーヴェクの後を継いでプラハ・フィルハーモニアの音楽監督兼首席指揮者に就任。2010年には音楽祭「プラハの春」のオープニングコンサートの指揮者を最年少で務めた。

2011年には英国の音楽雑誌「グラモフォン」で、「大指揮者になりそうな10人の若手指揮者」に選ばれ、2016年にはドイツのバンベルグ交響楽団の首席指揮者に就任。契約延長を重ね、任期は2026年まである。

2017年から英国のフィルハーモニア管弦楽団、2018年からチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者も兼任しており、日本でも2010年から2018年にかけて東京都交響楽団の首席客演指揮者を務めた。

写真:Česká filharmonie


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 英国はイングランドでロックダウン、劇場も閉鎖

  2. ソウル発 〓 オスモ・ヴァンスカがソウル市立響の首席指揮者を退任

  3. ブカレスト発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルが母国のエネスク国際音楽祭の芸術監督に

  4. ロンドン発 〓 クラシック音楽界の5つのレーベルがウクライナ人道支援のための募金活動

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが創立450年

  6. 訃報 〓 ハンス=ペーター・レーマン(90)ドイツの演出家

  7. ラ・スペツィア発 〓 空母の甲板でオペラ《蝶々夫人》を上演

  8. ウィーン発 〓 アンナ・ネトレプコが米国に復帰、パームビーチ・オペラに出演

  9. ケルン発 〓 ギュルツェニヒ管が2025年2月に日本ツアー

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月のストリーミング配信ラインナップを発表

  11. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  12. パリ発 〓 パリ国立オペラもコロナ禍で公演が立て続けに上演中止に

  13. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を再延長

  14. モンテカルロ発 〓 チェチーリア・バルトリがモンテカルロ歌劇場の監督に

  15. バンベルグ発 〓 ヤクブ・フルシャがバンベルグ交響楽団との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。