ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席客演指揮者にヤクブ・フルシャ

2021/07/07
【最終更新日】2021/07/15

サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団(L’Orchestra dell’Accademia Nazionale di Santa Cecilia)がチェコの指揮者ヤクブ・フルシャ(Jakub Hrůša)を首席客演指揮者に迎えると発表した。任期は2021/2022シーズンから3年。

ローマを拠点とするサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団は現在、英国の指揮者指揮者のアントニオ・パッパーノが首席指揮者を務めているが、ロンドン交響楽団の首席指揮者就任に伴い、2022/2023シーズンを最後に退任することが決まっている。

フルシャはチェコ・ブルノ生まれの39歳。プラハ音楽院でイルジー・ビエロフラーヴェク、ラドミル・エリシュカらに指揮を学び、2008年からビエロフラーヴェクの後を継いでプラハ・フィルハーモニアの音楽監督兼首席指揮者に就任。2010年には音楽祭「プラハの春」のオープニングコンサートの指揮者を最年少で務めた。

2011年には英国の音楽雑誌「グラモフォン」で、「大指揮者になりそうな10人の若手指揮者」に選ばれ、2016年にはドイツのバンベルグ交響楽団の首席指揮者に就任。契約延長を重ね、任期は2026年まである。

2017年から英国のフィルハーモニア管弦楽団、2018年からチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者も兼任しており、日本でも2010年から2018年にかけて東京都交響楽団の首席客演指揮者を務めた。

写真:Česká filharmonie


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ヘルシンキ発 〓 第12回「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」はヤン・インモが優勝

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新しいストリーミング・サービスを開始

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがオリジナル・レーベル起ち上げ

  4. サンクト・ペテルブルク発 〓 セーゲルスタムがサンクトペテルブルク響の首席客演指揮者に

  5. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが夏の公演を断念、新型コロナウイルスの感染拡大で

  6. サンタフェ発 〓 サンタフェ・オペラが開催中止を発表

  7. アブダビ発 〓 イスラエル・フィルがアラブ首長国連邦を訪問、歴史的コンサート

  8. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が新しい公演スケジュールを発表

  9. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーの総監督にペリン・リーチ

  10. 東京発 〓 新日本フィルハーモニー交響楽団の次期音楽監督に佐渡裕

  11. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  12. ハレ発 〓 アリアーヌ・マティアクが半年足らずで音楽総監督を辞任

  13. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」、無観客も検討

  14. ボルツァーノ発 〓 第63回「フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクール」の第1位は韓国のパク・ジェホン

  15. 訃報 〓 イェルク・デームス(90)オーストリアのピアニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。