リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

2021/09/19

9月4日から行われていた英国の「リーズ国際ピアノ・コンクール=Leeds International Piano Competition」で19日、カザフスタンのアリム・バイゼンバエフ(Alim Beisembayev)が優勝した。2位に日本の小林海都(Kaito Kabayashi)、第3位はイスラエルのアリエル・ランイ(Ariel Lanyi)。

今回第20回の応募者は264人で、予選通過者は28か国からの63名。映像審査による第2ラウンド、準決勝と進み、本選に進んだ5人がアンドルー・マンゼ指揮のロイヤル・リバプール・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。審査委員長はイモージェン・クーパー。

小林は神奈川県出身の25歳。上野学園高校で横山幸雄、田部京子に師事。卒業後、ベルギーのエリザベート王妃音楽院、スイスのバーゼル音楽院で学び、マリア・ジョアン・ピレシュが立ち上げた若手音楽家育成プロジェクト「パルティトゥーラ・プロジェクト」の一員として活動中。本選ではバルトークのピアノ協奏曲第3番を弾いた。

コンクールは昨年末に死去したファニー・ウォーターマンらによって1961年に創設。1963年に第1回を開催してから、3年に一度のペースで行われ、これまでラドゥ・ルプ−、マレイ・ペライア、アンドラーシュ・シフ、内田光子、小川典子、ラルス・フォークトといったピアニストを輩出している。

写真:Leeds International Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ノボシビルスク発 〓 トーマス・ザンデルリングがノボシビルスク・フィルを辞任、ロシアのウクライナ侵略で

  2. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  3. 香港発 〓 指揮者のズヴェーデンが香港フィルとの契約を延長

  4. 香港発 〓 香港フィルの音楽監督にペルトコスキ、ズヴェーデンの後任

  5. 台北発 〓 準・メルクルが台湾の国家交響楽団の芸術顧問に

  6. 訃報 〓 ユルゲン・フリム(81)ドイツの演出家

  7. 訃報 〓 ラインベルト・デ・レーウ(81)オランダの指揮者、ピアニスト、作曲家

  8. 東京発 〓 新国立劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  10. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  11. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  12. ウィーン発 〓 ヤンソンス、キャンセル続く

  13. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  14. パリ発 〓 パリ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  15. 東京発 〓 音楽大学「上野学園大学」が来年度から学生の新規募集を停止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。