リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

2021/09/19

9月4日から行われていた英国の「リーズ国際ピアノ・コンクール=Leeds International Piano Competition」で19日、カザフスタンのアリム・バイゼンバエフ(Alim Beisembayev)が優勝した。2位に日本の小林海都(Kaito Kabayashi)、第3位はイスラエルのアリエル・ランイ(Ariel Lanyi)。

今回第20回の応募者は264人で、予選通過者は28か国からの63名。映像審査による第2ラウンド、準決勝と進み、本選に進んだ5人がアンドルー・マンゼ指揮のロイヤル・リバプール・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。審査委員長はイモージェン・クーパー。

小林は神奈川県出身の25歳。上野学園高校で横山幸雄、田部京子に師事。卒業後、ベルギーのエリザベート王妃音楽院、スイスのバーゼル音楽院で学び、マリア・ジョアン・ピレシュが立ち上げた若手音楽家育成プロジェクト「パルティトゥーラ・プロジェクト」の一員として活動中。本選ではバルトークのピアノ協奏曲第3番を弾いた。

コンクールは昨年末に死去したファニー・ウォーターマンらによって1961年に創設。1963年に第1回を開催してから、3年に一度のペースで行われ、これまでラドゥ・ルプ−、マレイ・ペライア、アンドラーシュ・シフ、内田光子、小川典子、ラルス・フォークトといったピアニストを輩出している。

写真:Leeds International Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 上演発 〓 バイロイト音楽祭、中国へ引っ越し公演

  2. マドリッド発 〓 ドミンゴがSNSで新型コロナウイルス感染を明らかに

  3. クリスチャンサン発 〓 ジュリアン・ラクリンがノルウェーのクリスチャンサン響の首席指揮者に

  4. ハノーファー発 〓 アンドルー・マンゼが北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団との契約を更改

  5. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管の首席客演指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  6. ミラノ発 〓 マニュエル・ルグリがスカラ座バレエ団の芸術監督に

  7. ロンドン発 〓 英国はイングランドでロックダウン、劇場も閉鎖

  8. ボン発 〓 ベートーヴェン・ハウスが弦楽四重奏第13番の自筆譜を入手

  9. プラハ発 〓 ヤクブ・フルシャがセミヨン・ビシュコフの後任として、2028/2029シーズンからがチェコ・フィルの音楽監督に

  10. ミュンヘン発 〓 テノール歌手のダニエル・プロハスカにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が5月のスペイン・ツアーをキャンセル

  12. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ミュンヘン発 〓 2021年の「ゲーテ・メダル」が作曲家の細川俊夫らに

  14. ロンドン発 〓 2024年の「最も忙しい指揮者」はクラウス・マケラがアンドリス・ネルソンスを抜いてトップに

  15. ボストン発 〓 ボストン響も2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。