リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

2021/09/19

9月4日から行われていた英国の「リーズ国際ピアノ・コンクール=Leeds International Piano Competition」で19日、カザフスタンのアリム・バイゼンバエフ(Alim Beisembayev)が優勝した。2位に日本の小林海都(Kaito Kabayashi)、第3位はイスラエルのアリエル・ランイ(Ariel Lanyi)。

今回第20回の応募者は264人で、予選通過者は28か国からの63名。映像審査による第2ラウンド、準決勝と進み、本選に進んだ5人がアンドルー・マンゼ指揮のロイヤル・リバプール・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。審査委員長はイモージェン・クーパー。

小林は神奈川県出身の25歳。上野学園高校で横山幸雄、田部京子に師事。卒業後、ベルギーのエリザベート王妃音楽院、スイスのバーゼル音楽院で学び、マリア・ジョアン・ピレシュが立ち上げた若手音楽家育成プロジェクト「パルティトゥーラ・プロジェクト」の一員として活動中。本選ではバルトークのピアノ協奏曲第3番を弾いた。

コンクールは昨年末に死去したファニー・ウォーターマンらによって1961年に創設。1963年に第1回を開催してから、3年に一度のペースで行われ、これまでラドゥ・ルプ−、マレイ・ペライア、アンドラーシュ・シフ、内田光子、小川典子、ラルス・フォークトといったピアニストを輩出している。

写真:Leeds International Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. モスクワ発 〓 ロシアは過去24時間の新規感染者、死者とも過去最多を記録、来月7日まで全土で劇場など閉鎖

  2. フィレンツェ発 〓 レヴァインが指揮活動に復帰

  3. リガ発 〓 ラトビア国立響の次期音楽監督兼芸術監督にフィンランドの若手タルモ・ペルトコスキ

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2025年から新制作の「リング・チクルス」を上演

  5. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  6. プラハ発 〓 チェコ・フィルが聴衆なしのコンサートをストリーミング配信

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の新しい《指環》に暗雲、共同制作のイングリッシュ・ナショナル・オペラへの助成削減で

  8. ソウル発 〓 韓国響の次期芸術監督にベルギーの指揮者デイヴィッド・レイランド

  9. ボローニャ発 〓 指揮者のオクサーナ・リーニフが疲労でダウン、ボローニャ劇場の公演の指揮をキャンセル

  10. ミンスク発 〓 ベラルーシ国立オペラ管のコンサートマスターたちを反大統領派として解雇

  11. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールが延期を発表

  12. 東京発 〓 新国立劇場が開場25周年となる2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  13. リヴィウ発 〓 指揮者オクサーナ・リーニフが結婚

  14. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  15. ロサンゼルス発 〓 Netflixがバーンスタインを描いた映画『Bernstein』の製作に参加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。