ロンドン発 〓 英国のクラシック音楽雑誌「グラモフォン」の「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」一般投票始まる

2021/07/02

「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」はどれ? 英国のクラシック音楽雑誌「グラモフォン」が発表している年度賞「グラモフォン・アワード」で、一般投票で決まる「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート10団体を発表した。

賞は1977年の創設で、前年1年の録音が対象にしており、クラシック音楽界で最も権威のある賞の一つ。「グラモフォン」誌の批評家などを中心に、放送局や音楽業界のさまざまなメンバーによって選出されている。

そのうち、「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」は2018年から一般投票によって決定されており、投票が7月1日から始まった(gramophone.co.uk/awards)。締め切りは9月13日。2021年の年度賞「グラモフォン・アワード」は10月5日に発表される。

過去の授賞オーケストラは、2018年がシアトル交響楽団、2019年が香港フィルハーモニー管弦楽団、2020年がフィラデルフィア管弦楽団。ノミネート団体は以下の通り。

 エンシェント室内管弦楽団(英国)

 アカデミア・ビザンティーナ(イタリア)

 バンベルク交響楽団(ドイツ)

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ドイツ)

 クリーヴランド管弦楽団(アメリカ)

 フィルハーモニア管弦楽団(イギリス)

 モントリオール交響楽団(カナダ)

 ミネソタ管弦楽団(アメリカ)

 シンガポール交響楽団(シンガポール)

 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(スイス)

写真:Gramophone


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバル開催決定

  2. フィラデルフィア発 〓 マリン・オールソップがフィラデルフィア管の首席客演指揮者に

  3. デイトン発 〓 原田慶太楼がデイトン・フィルの次期音楽監督・芸術監督に

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《椿姫》をストリーミング配信

  5. ロンドン発 〓 英政府が「女王誕生日の叙勲」リストを発表

  6. リンツ発 〓 リンツ・ブルックナー管弦楽団の首席客演指揮者にリトアニア出身の若手女流指揮者ギールデ・シュレカイテ

  7. ロンドン発 〓 BBC響が首席指揮者のサカリ・オラモとの契約を延長

  8. ミュンヘン発 〓 ネトレプコ、トゥーランドット姫に挑戦

  9. イエナ発 〓 指揮者のシモン・ガウデンツが音楽総監督を務めるイエナ・フィルとの契約を延長

  10. デトロイト発 〓 演出家のユヴァル・シャロンがミシガン・オペラ・シアターの芸術監督に

  11. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  12. リガ発 〓 ラトビア国立響の次期音楽監督兼芸術監督にフィンランドの若手タルモ・ペルトコスキ

  13. コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

  14. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  15. シドニー発 〓 シドニー響が首席指揮者のシモーネ・ヤングとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。