ニュルンベルグ発 〓 ヨアナ・マルヴィッツが任期満了をもって州立劇場の音楽総監督を退任

2021/08/01

ドイツの指揮者ヨアナ・マルヴィッツが任期満了する2023年でニュルンベルグ州立劇場の音楽総監督を退任すると発表した。任期満了となる2022/2023シーズン終了をもって退任するという。

マルヴィッツは秋には第一子の出産を控えており、退任発表に当たって「劇場で働いて18年になります。そのうちの半分は音楽総監督を務めてきました。視点をまた変えてみるにもちょうど良い時期」と話しているとか。

マルヴィッツはヒルデスハイム生まれの33歳。ハノーファー音楽演劇大学で学び、27歳だった2014年にエアフルト劇場のGMD(音楽総監督)に就任、ヨーロッパの劇場の最年少GMDとして話題を集めた。

2018/2019シーズンには、ニュルンベルク州立劇場の初の女性GMDに就任。2019年にはドイツのオペラ雑誌『オペルンヴェルト=Opernwelt』の「最優秀指揮者」に選ばれている。

昨年、今年と、ザルツブルク音楽祭では、モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》に抜擢され、活躍の目立つ女性指揮者の中でも先頭グループを走る。劇場を率いる演出家のイェンス=ダニエル・ヘルツォークとのコンビで、劇場の二枚看板になっていた。

写真:Staatsphilharmonie Nürnberg


関連記事

  1. ゲッティンゲン発 〓 ヘンデル音楽祭が芸術監督を務めるジョージ・ペトロウとの契約を延長

  2. シカゴ発 〓 音楽監督の報酬、全米一位はシカゴ交響楽団のムーティ

  3. デトロイト発 〓 デトロイト響が音楽監督のヤデル・ビニャミーニとの契約を延長

  4. ベルリン発 〓 中国出身のユン・ゼンの試用期間終了、晴れてベルリン・フィルの首席ホルン奏者に

  5. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  6. ルクセンブルク発 〓 指揮者のグスターボ・ヒメノがルクセンブルク・フィルとの契約を延長

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  8. ロサンゼルス発 〓 第63回「グラミー賞」発表

  9. ベルリン発 〓 メルケル政権、コンサートなどのイベントは8月末まで禁止

  10. マンチェスター発 〓 BBCフィルハーモニックの首席客演指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  11. アムステルダム発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティがオランダ国立オペラ、オランダ・フィルの首席指揮者を退任

  12. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にマルゼナ・ディアクン

  13. ボストン発 〓 ボストン響が東アジア・ツアーを中止

  14. リューベック発 〓 フルートのカラパノスに今年の「レナード・バーンスタイン賞」、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭

  15. ベルリン発 〓 指揮者のロビン・ティチアーティが任期切れ前の2025年の夏で退任、ベルリン・ドイツ交響楽団の音楽監督を

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。