モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

2021/02/26

カナダのモントリオール交響楽団(Orchestre symphonique de Montréa)が25日、2020年に音楽監督のポストを退任したケント・ナガノ(Kent Nagano)に「名誉指揮者=Conductor Emeritus」の称号を贈ることを決めた。ナガノは2006年から音楽監督を務めてきた。

モントリオール響は1934年の創設で、1954年から現在の名称に変更された。「名誉指揮者」の称号を贈るのは、オーケストラの創設者であるウィルフリード・ペルティエ、1961年から1967年にかけて音楽監督を務めたズービン・メータに次いで三人目。一方、歴代の音楽監督の中で最も長く、1977年から2002年にかけて25年にわたってその任にあったシャルル・デュトワには贈られていない。

オーケストラはその期間に黄金時代を築き、世界的な名声を獲得したが、自身のパワー・ハラスメントをめぐってデュトワは楽団員と対立、2002年に突然辞任した経緯がある。また、2019年になって、在任中のセクシャル・ハラスメントが告発され、オーケストラによる調査が行われている。

写真:Orchestre symphonique de Montréa


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ワルシャワ発 〓 「ショパン国際ピアノ・コンクール」本選進出者12人決まる、日本からは小林と反田

  2. ストックホルム発 〓 トランペットの清水慶太郎がスウェーデン王立歌劇場の首席奏者に

  3. ニューヨーク発 〓 ジュリアード音楽院が作曲科の科長ロバート・ビーザーをセクハラ疑惑で休職に

  4. ケルン発 〓 ギュルツェニヒ管が2025年2月に日本ツアー

  5. ザルツブルク発 〓 ティーレマンがバッハラーに“宣戦布告”

  6. ニューヨーク発 〓 ブロムシュテットがニューヨーク・フィルの指揮をキャンセル、そのコンサートでヴァイオリンのヒラリー・ハーンが現場復帰

  7. ハノーファー発 〓 州立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、第2カペルマイスターの熊倉優が新制作の2作品を指揮

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. 訃報 〓 マーティン・ロヴェット(93)英国のチェロ奏者、アマデウス弦楽四重奏団のメンバー

  10. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場も3月いっぱい閉鎖

  12. キール発 〓 市立劇場の音楽総監督ベンジャミン・ライナースが2023/2024シーズンをもって退任

  13. ボストン発 〓 ボストン響が年内の公演を断念

  14. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  15. ロンドン発 〓 「BBCプロムス」がこの夏の公演ラインナップを発表、「ラストナイト」の指揮はダリア・スタセヴスカ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。