東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

2021/09/09

創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで、作曲家の久石譲が新作を自ら指揮して世界初演する。9月11日にすみだトリフォニーホール、12日にサントリーホールで披露される。久石はコンサートで、新作とマーラーの交響曲第1番《巨人》を指揮する。

新作はオーケストラの創立50周年を記念して作曲委嘱された作品で、交響曲第3番《Metaphysica》。久石によれば、タイトルの「Metaphysica」はラテン語で「形而上学=存在と知識を理解することについての哲学の一つ」と意味することから、久石の中の、音の運動性のみで構成する音楽をめざしたという。

そのため、第1楽章は休符を含む16分音符3つ分のリズムが全てを支配、その上にメロディー的な動きが変容していくスタイルを採用。きます。第2楽章は26小節のフレーズが構成要素の全てにして、それが圧縮されたり伸びたりしながらリズムと共に大きく変奏していくという。

第3楽章について久石はニュース・リリースの中で「ド.ソ.レ.ファ.シ♭.ミ♭の6つの音を時間と空間軸の両方に配置、そこから派生する音のみで構成」と語っており、そのアイデアについて「ナンバープレースという数字のクイズのようなゲームからヒントを得ました」。生きた音楽を楽しんで欲しいと結んでいる。

写真:New Japan Philharmonic


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  2. トビリシ発 〓 ヴァイオリンのバティアシュヴィリが母国ジョージアに若い音楽家を支援するための財団を設立

  3. バンベルグ発 〓 ヤクブ・フルシャがバンベルグ交響楽団との契約を延長

  4. ポズナン発 〓 スタニスワフ・モニューシュコ大劇場が新制作の《幽霊屋敷》の初日9日の公演をライブ・ストリーミング

  5. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  6. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  7. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ウィーン発 〓 今年のサマー・ナイト・コンサートは6月18日と発表、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  9. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  10. パリ発 〓 フランスでも新型コロナウイルス禍広がる、文化大臣も感染

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《ファウスト》をストリーミング

  12. ロンドン発 〓 英国の劇場やホールも閉鎖、公演もすべてキャンセル

  13. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場が過去の公演をYouTubeで配信

  14. ローマ発 〓 ガッティが「共和国記念日」を祝うコンサートを指揮

  15. ブレーマーハーフェン発 〓 市立劇場が音楽総監督のマルク・ニーマンとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。