ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

2019/09/15
【最終更新日】2019/10/17

ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerb der ARD)のチェロ部門本選が13日に行われ、ベルリン芸術大学で学ぶ佐藤晴真(Haruma Sato)が第1位を獲得した。チェロ部門で日本人が1位を獲得するのは初めて。佐藤は名古屋市の出身の21歳。6歳からチェロを始め、内外のコンクールで受賞を重ね、2016年からベルリン芸術大学で学んでいる。

コンクールはドイツ公共放送連盟(ARD)の主催で、今回が68回。若手音楽家の登竜門として知られ、国際コンクールの中でも、最も権威のあるコンクールとして知られている。年によって審査部門が変わるのが特徴で、今年はクラリネット、チェロ、ファゴット、打楽器の4部門が行われている。3人で行われた本選で、ショスタコービッチの作品をオーケストラと演奏した。

写真:Internationaler Musikwettbewerb der ARD / Daniel Delang


関連記事

  1. ハンブルク発 〓 州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、音楽総監督ケント・ナガノの最終シーズン

  2. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にベンジャミン・シュウォーツ

  3. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがグリゴーロに“黒判定”、メトロポリタン歌劇場も

  4. 東京発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウス「シネマシーズン2019/20」スケジュール発表

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが創立450年

  6. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  7. バイロイト音楽祭 〓 2021年のスケジュールを発表

  8. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラ、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. バイロイト発 〓 メゾ・ソプラノのエリーナ・ガランチャがバイロイト音楽祭デビュー、新制作の《パルジファル》のクンドリー役で

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  11. 訃報 〓 ハリー・クプファー(84)ドイツの演出家

  12. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の公演で、ボー・スコウフスが滑り込みで代役務めて公演救う

  13. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居の改修工事始まる、博物館としてリニューアル

  14. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が新制作《カプリッチョ》をストリーミングへ、指揮はティーレマン

  15. ザールブリュッケン発 〓 指揮者のインキネンがザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。