ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

2019/09/15
【最終更新日】2019/10/17

ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerb der ARD)のチェロ部門本選が13日に行われ、ベルリン芸術大学で学ぶ佐藤晴真(Haruma Sato)が第1位を獲得した。チェロ部門で日本人が1位を獲得するのは初めて。佐藤は名古屋市の出身の21歳。6歳からチェロを始め、内外のコンクールで受賞を重ね、2016年からベルリン芸術大学で学んでいる。

コンクールはドイツ公共放送連盟(ARD)の主催で、今回が68回。若手音楽家の登竜門として知られ、国際コンクールの中でも、最も権威のあるコンクールとして知られている。年によって審査部門が変わるのが特徴で、今年はクラリネット、チェロ、ファゴット、打楽器の4部門が行われている。3人で行われた本選で、ショスタコービッチの作品をオーケストラと演奏した。

写真:Internationaler Musikwettbewerb der ARD / Daniel Delang


関連記事

  1. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  2. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2024」

  3. 訃報 〓 アンネローゼ・シュミット(85)ドイツのピアニスト

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がゲルブ総裁との契約を延長

  5. ブッパータール発 〓 市の音楽総監督に25歳のパトリック・ハーン

  6. ミュンヘン発 〓 ザクセン州立オペラに続いてバイエルン州立オペラも公演をキャンセル、新型コロナの感染者急増で

  7. ベルリン発 〓 コンツェルトハウスで第3回「オーパス・クラシック」の授賞式

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが駐車場で《ラインの黄金》を上演

  9. ドレスデン発 〓 ドレスデン・シュターツカペレが次期首席指揮者にダニエレ・ガッティを選択

  10. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  11. シュトゥットガルト発 〓 コルネリウス・マイスターが音楽総監督を務めるシュトゥットガルト州立劇場との契約を延長

  12. ライプツィヒ発 〓 バッハ音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表

  13. 訃報 〓 ハンス=ペーター・レーマン(90)ドイツの演出家

  14. ベルリン発 〓 ダニエル・スタブラヴァの退団を発表、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

  15. ベルリン発 〓 バレンボイムらベルリンの劇場、ホール、オーケストラの総監督らが連邦政府に対し、文化施設の早期開場を求める公開書簡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。