ベルリン発 〓 第2回「オーパス・クラシック賞」決まる

2019/09/05
【最終更新日】2019/10/17

第2回「オーパス・クラシック賞=The OPUS KLASSIK Award」の受賞作が発表された。「オーパス・クラシック賞」は昨年、「エコー賞」を受け継ぐ形で創設された録音に対する賞。今年から新たに「今年の作曲家」、「今年の革新的なコンサート」、「今年のビデオ・クリップ」の3部門が追加されて都合24部門で選考が行われ、45人のアーティストが受賞した。授賞式は10月13日にベルリンのコンツェルトハウスで行われる。

前身の「エコー賞」は1992年、1963年創設の「ドイツ・レコード賞」を受け継いで創設された賞で、米国のグラミー賞に準ずるドイツで最も権威のある録音賞と見なされてきた。しかし一昨年、ポップス部門で受賞したラップ・グループの曲に反ユダヤ主義的な歌詞が含まれることに多くの音楽家が猛反発、賞自体が廃止を余儀なくされ、クラシック部門だけを切り離した格好で「オーパス・クラシック賞」が創設された。主な受賞者は以下の通り。

 [今年の作曲家]イェルク・ヴィトマン
 [今年の革新的なコンサート]ベネディクト・クリスチャンソン(テノール)
 [今年のビデオ・クリップ]「エリーゼ」=ラン・ラン(ピアノ)
 [今年の指揮者]パーヴォ・ヤルヴィ
 [今年の歌手]ジョイス・ディドナート(ソプラノ), クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン)
 [今年の器楽演奏家]イゴール・レヴィット(ピアノ), ソル・ガベッタ(チェロ), アンドレアス・オッテンザマー(クラリネット)
 [今年の若手演奏家]エメーケ・バラート(ソプラノ), ナディーン・シエラ(ソプラノ), クリストフ・ズィーツェン(マリンバ), コンスタンティン・ラインフェルド(ハーモニカ)

写真:Visit Berlin

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが空席の首席ホルン奏者に中国の24歳、ユン・ゼンを採用

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、トビアス・クラッツァー演出の新しい《ニーベルングの指環》始動

  3. 東京発 〓 第31回「高松宮殿下記念世界文化賞」音楽部門はアンネ=ゾフィー・ムター

  4. ゲーラ発 〓 アンテンブルク・ゲーラ市立劇場の音楽総監督にルーベン・ガザリアン

  5. ベルリン発 〓 指揮者界の最長老ブロムシュテットが転倒、入院

  6. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ベルリン発 〓 復帰したブロムシュテットがベルリン・フィルの指揮台に。コンサートはストリーミング配信へ

  8. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がゲルブ総裁との契約を延長

  9. ドレスデン発 〓 フラウエン教会の「アドヴェント・コンサート」は無観客で

  10. ミュンヘン発 〓 ワーグナーの曽孫エヴァ・ワーグナー=パスキエ、イザール川で仮死状況で発見されるも昏睡状態

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、指揮台デビューは5人

  12. キール発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にガブリエル・フェルツ

  13. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが宮本亞門新演出の《蝶々夫人》の上演を順延、スタッフに新型コロナの感染者出て

  14. ボン発 〓 ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールは予定通り12月開催

  15. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが新制作の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。