ベルリン発 〓 第2回「オーパス・クラシック賞」決まる

2019/09/05
【最終更新日】2019/10/17

第2回「オーパス・クラシック賞=The OPUS KLASSIK Award」の受賞作が発表された。「オーパス・クラシック賞」は昨年、「エコー賞」を受け継ぐ形で創設された録音に対する賞。今年から新たに「今年の作曲家」、「今年の革新的なコンサート」、「今年のビデオ・クリップ」の3部門が追加されて都合24部門で選考が行われ、45人のアーティストが受賞した。授賞式は10月13日にベルリンのコンツェルトハウスで行われる。

前身の「エコー賞」は1992年、1963年創設の「ドイツ・レコード賞」を受け継いで創設された賞で、米国のグラミー賞に準ずるドイツで最も権威のある録音賞と見なされてきた。しかし一昨年、ポップス部門で受賞したラップ・グループの曲に反ユダヤ主義的な歌詞が含まれることに多くの音楽家が猛反発、賞自体が廃止を余儀なくされ、クラシック部門だけを切り離した格好で「オーパス・クラシック賞」が創設された。主な受賞者は以下の通り。

 [今年の作曲家]イェルク・ヴィトマン
 [今年の革新的なコンサート]ベネディクト・クリスチャンソン(テノール)
 [今年のビデオ・クリップ]「エリーゼ」=ラン・ラン(ピアノ)
 [今年の指揮者]パーヴォ・ヤルヴィ
 [今年の歌手]ジョイス・ディドナート(ソプラノ), クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン)
 [今年の器楽演奏家]イゴール・レヴィット(ピアノ), ソル・ガベッタ(チェロ), アンドレアス・オッテンザマー(クラリネット)
 [今年の若手演奏家]エメーケ・バラート(ソプラノ), ナディーン・シエラ(ソプラノ), クリストフ・ズィーツェン(マリンバ), コンスタンティン・ラインフェルド(ハーモニカ)

写真:Visit Berlin

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが創立450年

  2. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居の改修工事始まる、博物館としてリニューアル

  3. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  4. マグデブルク発 〓 主役歌手二人のキャンセルでマグデブルク劇場が公演さしかえ

  5. 訃報 〓 アリベルト・ライマン(88)ドイツの作曲家

  6. 訃報 〓 マルチェッロ・ジョルダーニ(56)イタリアのテノール歌手

  7. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  8. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  9. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラの次期音楽総監督にヴィターリ・アレクセーノク、アクセル・コーバーの後任

  10. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《薔薇の騎士》をライブ・ストリーミング

  11. ハノーファー発 〓 第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は米国のマリア・ユデニッチが優勝

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ニューヨーク発 〓 ラトルが《薔薇の騎士》で1日だけ代役を依頼

  14. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がゲルブ総裁との契約を延長

  15. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。