ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー」を発表

2018/09/29
【最終更新日】2018/10/01

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が今年の「オブ・ザ・イヤー」を発表した。今年の「歌劇場」に選ばれたのはフランクフルト歌劇場で4回目の受賞。「公演」はバリー・コスキーが演出したバイロイト音楽祭の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》で、その公演でベックメッサーを歌ったバリトンのヨハネス・マルタン・クレンツレが「歌手」に選ばれている。ペーター・コンヴィチュニーが「演出家」で4回目の受賞(過去に「公演」で2度受賞していて受賞は都合6回)。「オーケストラ」は5年連続でバイエルン州立歌劇場管弦楽団、「合唱団」はシュトゥットガルト州立歌劇場合唱団、「指揮者」はジョン・エリオット・ガーディナー。賞は世界中の散らばる音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれ、それが公表されている。

写真:Bayreuth Festival


    詳しくはこちら ▷





関連記事

  1. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の代役続々

  2. ヘルシンキ発 〓 スザンナ・マルッキがヘルシンキ・フィルとの契約延長

  3. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  4. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門が終了

  5. ダラス発 〓 ダラス交響楽団の次期音楽監督にファビオ・ルイージ

  6. カーディフ発 〓 英国ウェルシュ・ナショナル・オペラのトップに米国シアトル・オペラの総監督

  7. 上海発 〓 第3回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」が概要発表

  8. ベルリン発 〓 バレンボイムがベルリン州立歌劇場との契約延長

  9. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  10. オタワ発 〓 オタワ交響楽団が3Dプリンター製のヴァイオリンでコンサート

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  12. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが契約を延長

  13. ブダペスト発 〓 復帰進むデュトワが《青ひげ公の城》を指揮

  14. ヘルシンキ発 〓 ミリアム・ヘリン国際声楽コンクールに474人が応募

  15. サンパウロ発 〓 サンパウロ交響楽団の次期音楽監督にティエリー・フィッシャー

    • Okok Y.

    コンヴィチュニー氏は6度目の受賞と書いてありますねよね(?)

      • m-festival

      ご指摘ありがとうございます。「演出家」が4回目、「公演」で過去2回の受賞、それらを併せて7回と書いてしまいました。記事を直します。

  1. この記事へのトラックバックはありません。