武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

2018/02/26

細川俊夫作曲のオペラ《松風》が2月16日、東京の新国立劇場で上演された。日本初演。《松風》はベルギー・ブリュッセルのモネ劇場による委嘱作品で、細川が世阿弥の能「松風」を下敷きに書いた1幕物(5場構成)のドイツ語のオペラ。モネ劇場で行われた2011年の世界初演以来、ワルシャワ、ルクセンブルク、ベルリン、リール、香港で上演されており、演出はダンス・カンパニー「サシャ・ヴァルツ&ゲスツ」を主宰する振付家サシャ・ヴァルツ。塩田千春が手掛けるインスタレーションに包まれ、歌手もダンサーと同じように踊りながら歌い、ステージ上に幻想的な世界を創り上げた。ドイツ語のリブレットはハンナ・デュブゲン。今回の日本初演は、ベルリン、リール、香港での公演でも指揮台に立ってきたデヴィッド・ロバート・コールマンが東京交響楽団を指揮。ソプラノのイルゼ・エーレンス、メゾ・ソプラノのシャルロッテ・ヘレカントが、海の精である松風、村雨の姉妹を演じた。細川はこの後、7月に1647年のチリの地震をテーマにした新作オペラがドイツ・シュツットガルト歌劇場で世界初演される予定。台本はマルセル・バイアー、演出がヨッシ・ヴィーラー、舞台美術がアンナ・フィーブロック、指揮は歌劇場の音楽監督のシルヴァン・カンブルランという陣容。

    音楽祭情報はこちら ▶

関連記事

  1. ザルツブルク発 〓 イースター音楽祭総裁のペーター・ルジツカに名誉カップ

  2. [ 新作オペラFLASH 2018 ]バイロイト音楽祭 〓 ローエングリン

  3. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  4. 東京発 〓 吹奏楽の聖地「普門館」を吹奏楽関係者に開放、解体工事前の11月に

  5. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  6. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが首席客演指揮者にキム・ウンソン

  7. ドナウエッシンゲン音楽祭 〓 音楽祭が閉幕、今年は22作品を初演

  8. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  9. 東京発 〓 大野和士が東京都交響楽団との契約を延長

  10. ストラスブール発 〓 「ARTE Con​​cert」がネット上にオペラハウス?

  11. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルハがメータに「名誉指揮者」の称号

  12. ウィーン発 〓 イシュトヴァーン・ヴァルダイがハインリヒ・シフの後任に

  13. 東京発 〓 新国立劇場が2018/2019シーズンの上演スケジュールを発表

  14. マドリード発 〓 サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアルのホールが「テレサ・ベルガンサ・オーディトリアム」に

  15. リーズ発 〓 国際ピアノ・コンクールが閉幕

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。