モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールの「木管楽器部門」の審査員決まる

2019/01/07
【最終更新日】2019/01/08

今年から新設されるチャイコフスキー国際コンクール(International Tchaikovsky Competition)の「木管楽器部門=woodwind」の審査員が発表された。今年行われるコンクールの、全体の委員長は指揮者のワレリー・ゲルギエフ。「木管楽器部門」の審査委員長はロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート、デニス・ブリアコフ(Denis Bouriakov)で、審査員は以下のメンバー。

 ボリス・アラフヴェルディアン(ロサンゼルス・フィル首席クラリネット)
 ホイットニー・クロケット(ロサンゼルス・フィル首席ファゴット)
 ユージン・イゾトフ(サンフランシスコ交響楽団首席オーボエ)
 ダニエル・マツカワ(フィラデルフィア管弦楽団首席ファゴット)
 アレクセイ・オグリンチュク(ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団首席オーボエ)
 カール=ハインツ・シュッツ(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート)
 スティーヴン・ウィリアムソン(シカゴ交響楽団の首席クラリネット)
 ジャック・ズーン(元ボストン交響楽団首席フルート)


チャイコフスキー国際コンクールは1958年の創設。モスクワで開催され、エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールと並ぶ、世界三大コンクールの一つと言われ、世界的に最も権威のあるコンクールの一つ。創設時はピアノとヴァイオリン部門だけだったが、1962年開催の第2回から「チェロ部門」が、1966年から「声楽部門」が、1990年からヴァイオリンの製作技術を競う「ヴァイオリン製作者部門」が設けられている。基本的には4年に一度行われており、2019年の第16回は7月17日から29日に行われる予定。

写真:International Tchaikovsky Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リーズ発 〓 国際ピアノ・コンクールが閉幕

  2. エディンバラ発 〓 ユーロヴィジョン若手音楽家コンクール2018でイワン・ベッソノフが優勝

  3. フランクフルト発 〓 エベーヌ四重奏団に「フランクフルト音楽賞」2019

  4. ウィーン発 〓 楽友協会のトーマス・アンギャン総裁が退任

  5. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールに異変!?

  6. ルツェルン音楽祭 〓 音楽祭は夏だけに!?

  7. ロンドン発 〓 サイモン・キーンリーサイドにナイトの称号

  8. ルツェルン音楽祭 〓 2019年の夏の音楽祭の概要を発表

  9. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルがティーレマンの指揮でブルックナーの交響曲全曲演奏

  10. バイロイト音楽祭 〓 アラーニャが《ローエングリン》を降板

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のヴィオラ・セクションのトップにポーランド出身のポプラウスキー

  12. 東京発 〓 カラスのドキュメンタリー作品「私は、マリア・カラス」12月から日本で公開

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの首席ホルン奏者デヴィッド・クーパーが退団

  14. ニューヨーク 〓 メトロポリタン歌劇場「ナショナル・カウンシル・オーディション」で5人に栄誉

  15. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。