ソウル発 〓 空席だったKBS交響楽団の首席指揮者にピエタリ・インキネン

2021/05/12
【最終更新日】2021/05/13

韓国のKBS交響楽団がフィンランドの指揮者ピエタリ・インキネン(Pietari Inkinen)を首席指揮者兼音楽監督に迎えると発表した。任期は2022年1月1日から3年。首席指揮者のポストはヨエル・レヴィ(Yoel Levi)が退任後、空席になっていた。

インキネンはフィンランド・コウヴォラ生まれの41歳。4歳からヴァイオリンを始め、シベリウス音楽院でヴァイオリンの他に指揮法を、ヨルマ・パヌラ、レイフ・セーゲルスタム、アッツォ・アルミラらから学んだ。また、ザハール・ブロンにも師事。第8回「国際シベリウス・ヴァイオリン・コンクール」では第4位を獲得している。

その後、指揮者に転身。ニュージーランド交響楽団の音楽監督(2008 – 2016)を務めた後、2015年にプラハ交響楽団の首席指揮者に就任。2016年からは日本フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者、2017年からはドイツのザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者も務めている。

また、2019年には、2020年のバイロイト音楽祭で新制作されるワーグナー《ニーベルングの指環》4部作の指揮者に抜擢されて話題を集めた。2020年は新型コロナウイルスの感染拡大での音楽祭が中止され、仕切り直しとなる2022年に新しい4部作の指揮を担う。

KBS交響には2006年、2008年、2020年に客演。今年12月24日にはベートーヴェンの交響曲第9番を指揮する予定。

写真:IMG Artists / Mechthild Schneider


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  2. ニューヨーク発 〓 浮かび上がってきたメトロポリタン歌劇場の次期シーズン

  3. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  4. 訃報 〓 ジャンナ・ロランディ(68)アメリカのソプラノ歌手

  5. リンツ発 〓 リンツ・ブルックナー管弦楽団の首席客演指揮者にリトアニア出身の若手女流指揮者ギールデ・シュレカイテ

  6. サンターガタ発 〓 イタリア政府がヴェルディの邸宅を収用

  7. 訃報 〓 メゾ・ソプラノ(92)ヴァレンティナ・レフコ

  8. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管のコンサートをキャンセル、代役でスザンナ・マルッキがオーケストラ・デビュー

  9. シカゴ発 〓 ムーティがシカゴ響との契約を延長、延長は1年

  10. ハーゲン発 〓 市立劇場の音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング

  11. ポズナン発 〓 ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクールは2022年にスライド

  12. 訃報 〓 ヘルマン・クレバース(94)オランダのヴァイオリニスト、コンセルトヘボウ管弦楽団の名コンサートマスター

  13. トリエステ発 〓 トリエステ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  14. 訃報 〓 ジョナサン・ミラー(85)英国の演出家

  15. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが早くも2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。