訃報 〓 クラウディオ・デズデーリ(75)イタリアのバリトン歌手

2018/07/02
【最終更新日】2023/02/06

イタリアのバリトン歌手クラウディオ・デズデーリ(Claudio Desderi)が6月30日、フィレンツェで亡くなった。75歳だった。父親は作曲家のエットーレ・デズデーリ(Ettore Desderi, 1892 – 1974)。

1969年、エジンバラ国際フェスティバルのロッシーニ《ブルスキーノ氏》ガウンデンツィオ役でオペラ・デビュー。モンテヴェルディからノーノまで幅広いレパートリーを持ち、モーツァルト、ロッシーニなどのオペラ・ブッファ作品で味のある演技、歌唱を聴かせた。ザルツブルク、プロムス、グラインドボーンなど、音楽祭への出演も多い。

その後、ピサのヴェルディ劇場の芸術監督(1991 – 1998)、トリノの「テアトロ・レッジョ」の芸術監督(1999 – 2001)を歴任。名伯楽としても知られ、ローマのサンタ・チェチーリア音楽院、ヴェルビエ音楽祭などで後進の指導に当たっていた。

スカラ座デビューは1973年。クラウディオ・アバド、リッカルド・ムーティといったイタリアの巨匠との共演も多い。アバドとは、1981年のスカラ座の《チェネレントラ》の映像が残っている。

また、ムーティとは、2006年のラヴェンナ音楽祭の《ドン・パスクワーレ》、スカラ座の1987年の《ドン・ジョヴァンニ》、1989年の《コジ・ファン・トゥッテ》がある。《フィガロの結婚》はベルナルト・ハイティンク指揮の1987年のグラインドボーン音楽祭の映像が残されている。

また、2012年の「恋するふたりの文学講座」、2014年の「ラスト・ウィークエンド」など、映画にも彼の歌が使われている。

写真:Conservatorio di Musica Antonio Buzzolla


関連記事

  1. プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場の次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ

  2. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  3. 東京発 〓 新国立劇場も閉鎖

  4. 訃報 〓 ガブリエル・フムラ(74)ポーランドの指揮者

  5. ミラノ発 〓 スカラ座が再開場

  6. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが室内コンサートの動画を毎晩投稿と表明

  7. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場の世界初演《オルランド》で演出家が交代

  9. ベルリン発 〓 首席フルートのマチュー・デュフォーがベルリン・フィルを退団

  10. ナポリ発 〓 裁判所がステファン・リスナーの復職認める、サン・カルロ劇場の総裁ポストめぐり

  11. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  12. ロンドン発 〓 BBC響が首席指揮者のサカリ・オラモとの契約を延長

  13. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウ管が26日から活動再開

  14. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際コンクールのフルート部門はエストニア出身のエリザヴェータ・イヴァノヴァが優勝

  15. 訃報 〓 チャールズ・ウォリネン(81)米国の作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。