パリ発 〓 11月開催のロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールが早くも中止を決定

2021/01/30

パリで行われているロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール(Concours international Long-Thibaud-Crespin)の中止が発表された。中止は昨年に続いて2年連続。新型コロナウイルスの感染終息が見えないため。コンクールは例年11月、ピアノ、声楽、ヴァイオリンの3部門が交互に行われており、今年はヴァイオリン部門が行われる予定だった。

コンクールは1943年、ヴァイオリン奏者のジャック・ティボーとピアニストのマルグリット・ロンによって創設された。2011年からは声楽部門が新設され、レジーヌ・クレスパンの名前が加えられて現在の名称となった。一昨年のピアノ部門では、日本の三浦謙司、務川慧悟の二人が1、2位を独占している。

写真:Concours international Long-Thibaud-Crespin


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が無料のストリーミング配信再開、劇場閉鎖に合わせて

  2. 台北発 〓 指揮者のエリアフ・インバルが台北市立響との契約を破棄、首席指揮者を退任

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が約50ぶりの新制作となる《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をライブ・ストリーミング

  4. ロサンゼルス発 〓 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズ、作曲活動からの引退を撤回

  5. ベルリン発 〓 コンツェルトハウスで第3回「オーパス・クラシック」の授賞式

  6. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  7. ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

  8. 浜松発 〓 国際ピアノ・コンクール中止の浜松で、初の国際ピアノ・フェスティバルを開催

  9. ストックホルム発 〓 ノーベル賞コンサートの指揮はマンフレート・ホーネック、ディアナ・ダムラウが出演

  10. ハールレム発 〓 北オランダ管の次期首席指揮者のノルウェーのエイヴィン・グルベルグ=イェンセン

  11. ナッシュビル発 〓 ナッシュビル響が来シーズンをキャンセル

  12. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  13. ロサンゼルス発 〓 Netflixがバーンスタインを描いた映画『Bernstein』の製作に参加

  14. ブリスベン発 〓 「オペラ・オーストラリア」が新しい“リング”チクルス

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がゲルブ総裁との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。